静岡に関するニュース

静岡に関連するニュース一覧です

富士山噴火に備え「地域の防災力」向上へ 女性たちが"つながり"を力に活動【わたしの防災】

富士山噴火に備え「地域の防災力」向上へ 女性たちが"つながり"を力に活動【わたしの防災】|TBS NEWS DIG

8月下旬、内閣府は富士山が噴火した場合のシミュレーション動画を公開し、いざという時の備えを改めて呼びかけました。こうした中、静岡県富士市や静岡県富士宮市では、個人個人をつなげて「地域の防災力」を高めようという取り組みが始まっています。<講師>「お酒も半分ずつ入れて。みりんも半分ずつ」静岡県富士宮市のJAの調理室で行われていたのは、ポリ袋を使い節水しながら作る「防災食の講座」です。地元JAの女性部は、20…

続きを読む

「噛んだ瞬間に鮑の旨味が」特急ふじかわ30周年記念弁当 掛け紙、見た目、最後に味の三段構え

「噛んだ瞬間に鮑の旨味が」特急ふじかわ30周年記念弁当 掛け紙、見た目、最後に味の三段構え|TBS NEWS DIG

甲府駅と静岡駅の間を走る特急ふじかわが10月、運行から30周年を迎えます。それを記念した駅弁の販売が甲府駅で始まりました。甲州名物鳥もつ煮に、ほうとうを使ったグラタン。山梨の名物がふんだんに詰め込まれた『特急ふじかわ号30周年記念弁当』です。特急ふじかわが10月、運行開始から30年を迎えるのに合わせ、北杜市の駅弁の老舗・丸政が開発しました。

続きを読む

「もうみんな選挙モード」不信任可決の田久保真紀市長は"議会解散"か 専門家が指摘する次の一手=静岡・伊東市

「もうみんな選挙モード」不信任可決の田久保真紀市長は"議会解散"か 専門家が指摘する次の一手=静岡・伊東市|TBS NEWS DIG

不信任決議案が可決された静岡県伊東市の田久保市長。今後の判断について、「議会解散」の見方が強まっていて、市議からは選挙を意識した声も聞かれ始めています。専門家は、田久保市長が議会を解散する場合、“市政改革”という理由を掲げるのではないかと指摘します。<伊東支局 青島悠記者>「おはようございます。議会の解散か、失職か気持ちは決まったでしょうか?」<伊東市 田久保真紀市長>「おはようございます」田久保…

続きを読む

長泉町長選告示 現職・池田修氏が3期目を目指し立候補 他に動きなく無投票の公算=静岡

長泉町長選告示 現職・池田修氏が3期目を目指し立候補 他に動きなく無投票の公算=静岡|TBS NEWS DIG

任期満了に伴う静岡県の長泉町長選が9月2日に告示され、これまでに現職の池田修さんが立候補の届け出を済ませています。このほかに立候補の動きはなく、無投票の公算が大きくなっています。長泉町長選に立候補したのは、現職で3期目を目指す池田修さん(68)です。<現職 池田修候補>「これまでにない難しい財政状況が迫っています。これを皆さんと一緒に乗り越えていきたい。そんな思いで立候補させていただきました」池田さ…

続きを読む

「ドーム型早期実現を」新球場巡り浜松市長ら要望 知事「県のトップになってみると大変厳しい」=静岡

「ドーム型早期実現を」新球場巡り浜松市長ら要望 知事「県のトップになってみると大変厳しい」=静岡|TBS NEWS DIG

静岡県が浜松市に建設を計画する新たな野球場を巡り、浜松市の中野祐介市長らが9月1日、鈴木康友知事に多目的ドーム型の整備を求める要望書を提出しました。浜松市の中野市長は1日、県が浜松市に建設を計画する新たな野球場について、「建設促進期成同盟会」の会長として鈴木知事を訪問しました。<浜松市 中野祐介市長>「1日も早い多目的ドーム型スタジアムの実現を改めて県にお願いする次第でございます」新たな野球場は、1万…

続きを読む

「フィリピン海プレートの活動活発、南海トラフ臨時情報やトカラ列島群発地震に」日本地震予知学会の長尾会長講演=浜松市

「フィリピン海プレートの活動活発、南海トラフ臨時情報やトカラ列島群発地震に」日本地震予知学会の長尾会長講演=浜松市|TBS NEWS DIG

日本地震予知学会の長尾年恭会長が「南海トラフ巨大地震と富士山噴火を考える」をテーマに8月27日、浜松市で講演しました。「静岡新聞社・静岡放送21世紀倶楽部」の定例会で講演したのは、日本地震予知学会会長で、静岡県立大学グローバル地域センター客員教授の長尾年恭さんです。長尾会長は2024年8月に初めて発表された南海トラフ臨時情報について、想定震源域内で一定規模の地震が起きたことで出されたとしたうえで、最近のト…

続きを読む

深掘りDIG

深掘りDIG一覧へ

カテゴリ