モフモフがかわいい!二ホンイヌワシのヒナ誕生!須坂市動物園で繁殖に成功 長野県内では初

長野県の須坂市動物園で、絶滅危惧種で国の天然記念物に指定されている二ホンイヌワシのヒナが誕生しました。繁殖に成功したのは、県内で初めてです。週末、多くの来園者でにぎわった須坂市動物園。今、特に注目の的なのがー。翼を広げると2メートルほどになる大型の猛禽類・二ホンイヌワシです。少し抜けているオスの「風輝」と、しっかり者のメス「小楢」。3月下旬、2羽の間に飼育員も待望の赤ちゃんが生まれました。担当飼育…
長野に関連するニュース一覧です
長野県の須坂市動物園で、絶滅危惧種で国の天然記念物に指定されている二ホンイヌワシのヒナが誕生しました。繁殖に成功したのは、県内で初めてです。週末、多くの来園者でにぎわった須坂市動物園。今、特に注目の的なのがー。翼を広げると2メートルほどになる大型の猛禽類・二ホンイヌワシです。少し抜けているオスの「風輝」と、しっかり者のメス「小楢」。3月下旬、2羽の間に飼育員も待望の赤ちゃんが生まれました。担当飼育…
上田市の旅館でロタウイルスによる食中毒が発生し、部活の遠征で訪れていた中学生など26人が症状を訴えました。ロタウイルスによる食中毒が発生したのは上田市の旅館です。県によりますと、今月3日から5日にかけて食事をした61名のうち、中学生など10歳代の男性26人が発熱や下痢などの症状を訴えました。保健所の調査で患者と従業員の便からロタウイルスが検出されたということです。患者は松本市と富山県から部活の遠征で訪れて…
長野県内では、激しいせきが続く「百日せき」の患者数が、依然として高い水準です。県によりますと、今月11日までの1週間に県内で確認された「百日せき」の患者数は26人で、前の週より12人減りましたが、例年より高い多い状況が続いています。全国的にも過去最多ペースで感染が広がっていて、生後6か月以下の乳児が感染すると重症化し死亡するおそれもあるため、注意が必要です。また、いわゆる「りんご病」の患者数は、定点あた…
千曲市で今月1日に住宅が全焼するなどした火事で、焼け跡から見つかった遺体はこの家に住む77歳の男性と確認されました。死亡したのは千曲市上徳間の岡田清一(おかだ・せいいち)さん77歳です。火事は今月1日の未明に発生し、岡田さんの住宅が全焼したほか、周辺の住宅5棟の壁や車6台が焼けました。岡田さんは40代の息子と2人暮らしで、息子は軽いやけどなどを負いました。警察と消防が、引き続き火が出た原因を調べています。
下請け業者に製品を作るための木型などを無償で保管させたなどとして、坂城町の日精樹脂工業が公正取引委員会から勧告を受けました。下請法違反で勧告を受けたのは、プラスチック製品を作る機械のメーカーで、坂城町に本社を置く日精樹脂工業です。公正取引委員会によりますと、日精樹脂工業は、遅くとも去年2月以降、機械の部品の製造を委託している県内外の下請け13社に1年以上使っていなかった260個の木型や金型を無償で保管…
リニア中央新幹線の建設工事で隣り合う2つの工区から、掘り進めたトンネルが初めて貫通し、13日内部が公開されました。JR東海が公開したのは、豊丘村と大鹿村にまたがる全長15.3キロの「伊那山地(いなさんち)トンネル」です。3つの工区で、掘削が進められてきましたが、このうち戸中(とちゅう)・壬生沢(みぶさわ)と、坂島(さかじま)工区の間、豊丘側の出口から6.6キロ地点で、12日貫通しました。堀内宏記者レポート:「…