長崎に関するニュース

長崎に関連するニュース一覧です

【午前11時50分発表】長崎・時津町に「避難指示」 大雨で土砂災害及び時津川が氾濫するおそれ

【午前11時50分発表】長崎・時津町に「避難指示」 大雨で土砂災害及び時津川が氾濫するおそれ|TBS NEWS DIG

長崎県時津町は、11日午前11時50分に「避難指示(警戒レベル4)」を発令しました。時津町災害対策本部によりますと、大雨により土砂災害及び時津川が氾濫するおそれがあるため「避難指示(警戒レベル4)」が発令されました。対象は時津町全域の13547世帯 28967人です。「避難指示」で避難の対象となる人は、水害や土砂災害の可能性がある危険な場所にいる人たちです。危険な場所にいる方は、今すぐ安全な場所へ避難してください…

続きを読む

【洪水警報】長崎県・諫早市、雲仙市に発表 11日12:35時点

【洪水警報】長崎県・諫早市、雲仙市に発表 11日12:35時点|TBS NEWS DIG

気象台は、午後0時35分に、洪水警報を諫早市、雲仙市に発表しました。南部では、11日夜遅くまで土砂災害に、11日昼過ぎまで低い土地の浸水や河川の増水に警戒してください。【警報(発表中)と予報値】■長崎市□大雨警報・土砂災害 11日夜遅くにかけて警戒・浸水  1時間最大雨量 30mm■島原市□大雨警報・土砂災害 11日夜遅くにかけて警戒・浸水  1時間最大雨量 50mm■諫早市□大雨警報・土砂災害 11日夜遅くにかけて…

続きを読む

関口宏さん「戦争の記憶を伝えるには感性に訴える部分が必要」~戦後80年で戦争を語る~【調査情報デジタル】

関口宏さん「戦争の記憶を伝えるには感性に訴える部分が必要」~戦後80年で戦争を語る~【調査情報デジタル】|TBS NEWS DIG

昨年3月まで36年半の永きにわたって、毎週日曜日の朝、世の中の動きをお茶の間に伝え続けてきた関口宏さん(82)。戦後80年を迎えるいま、戦争、そして戦争の記憶を伝えるテレビの役割などについてどう思うか、インタビューの中で語った。編集部 関口さんは終戦時に満2歳で、戦争そのもののご記憶はないのかもしれませんけども…。関口 ないですよ。編集部 その戦争に対して、関口さんはそもそも実感としてはどういうイメージ…

続きを読む

【大雨情報】九州北部地方 熊本地方を中心に「経験したことのないような大雨」11日(月)からの24時間降水量 多い所で250ミリの予想 気象台発表 【24時間 雨のシミュレーション】

【大雨情報】九州北部地方 熊本地方を中心に「経験したことのないような大雨」11日(月)からの24時間降水量 多い所で250ミリの予想 気象台発表 【24時間 雨のシミュレーション】|TBS NEWS DIG

気象庁は11日0時20分、熊本県に大雨特別警報を発表しました。熊本地方を中心に、これまでに経験したことのないような大雨となっています。熊本県では、これまでに経験したことのないような大雨となっている所があるため、11日昼過ぎにかけて土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に最大級の警戒をしてください。熊本県や長崎県では、線状降水帯による猛烈な雨や非常に激しい雨が降り続いています。九州北部地方では、引…

続きを読む

【速報】長崎県南部に「線状降水帯発生情報」発表 大雨による水害や土砂災害などの危険度が急激に高まっているおそれ (午前6時37分発表)

【速報】長崎県南部に「線状降水帯発生情報」発表 大雨による水害や土砂災害などの危険度が急激に高まっているおそれ (午前6時37分発表)|TBS NEWS DIG

気象庁は午前6時37分、長崎県南部に「線状降水帯発生情報」を発表しました。この情報が発表された地域では、線状降水帯によって同じ場所で非常に激しい雨が降り続いていて、命に危険が及ぶ土砂災害や浸水、河川の洪水など災害の発生する危険度が急激に高まっています。気象庁は、市町村が出す避難情報や地元気象台が発表する「キキクル」などを確認したり、崖や川の近くなど危険な場所にいる場合は安全な場所に移動したりするよ…

続きを読む

深掘りDIG

深掘りDIG一覧へ

カテゴリ