石川県の死者128人、安否不明者は195人に(1月7日・午後2時現在) 能登半島地震

石川県などによりますと能登半島地震による県内の死者は7日の午後2時現在で128人確認されました。安否がわからない人は195人となっています。
能登半島地震(2024年1月1日午後4時10分ごろ発生)についての最新情報です。この地震では、震度7を石川県・志賀町、震度6強を七尾市、輪島市、珠洲市、穴水町で観測しています。

石川県などによりますと能登半島地震による県内の死者は7日の午後2時現在で128人確認されました。安否がわからない人は195人となっています。

お笑いコンビ「サンドウィッチマン」の富澤たけしさんがブログを更新。サンドウィッチマン二人の呼びかけによる「東北魂」義援金で宮城県気仙沼市に寄贈された「トイレトレーラー」が能登半島地震の被災地である、「石川県輪島市」に到着したことを報告。そして、被災者へ向けて「上手く言えないけど、多分、きっと大丈夫ですから。『クソ!何でだよ!』って言いながらでもいいので、前を向いて負けないでいてもらえたら。」と、…

最大震度7を観測した能登半島地震の被災地を支援しようと、高校生1万人署名活動のメンバーらが7日長崎市で募金活動を行いました。高校生:「災害復興支援募金を行っております、ご協力お願いします」7日、長崎市の鉄橋で募金活動を行ったのは、高校生1万人署名活動のメンバーらおよそ15人です。1日に発生した能登半島地震で、石川県内では7日午後2時までに128人が死亡、195人が安否不明となっています。第26代 高校生平和大使 …











今月1日に発生した能登半島地震から7日。石川県は7日9時時点で輪島市69人、珠洲市38人など、県内で126人が死亡したと発表しました。また安否が分かっていない人も輪島市で106人、珠洲市で89人など、合わせて222人に上っています。さらに地震でけがをした人は560人が確認されています。一方、住宅の被害は、全壊と半壊を合わせて1305棟が確認されていますが、震源に近い輪島市と珠洲市、能登町と、液状化の被害が大きい内灘町では…

タレント・川崎希さんが自身のブログを更新し、能登半島地震の被災地に向け、100万円の寄付を行ったことを明らかにしました。 川崎さんは「災害支援」と題してブログをアップし「1月1日の地震から ニュースで被災地の映像が流れるたびに 私は何が出来るのかなと考える日々ですが ふるさと納税で、被災地に速やかに支援する寄付が出来ると知って 石川県能登町に100万円を寄付致しました」と投稿。続けて「私は前から利…

能登半島地震の発生から7日目、被災地では大雪への心配が高まっています。冷たい雨のなか、生き埋めとなった人の捜索が続く石川県穴水町の土砂崩れの現場から、石橋弘崇アナウンサーのリポートです。土砂崩れによって複数人が生き埋めとなっている穴水町の現場です。7日も午前7時半から消防を中心におよそ50人体制で救出活動が進められています。前日まで正面に見えていた住宅は、人がいないことが確認されたため、けさ重機を使…









