石川県内はこの時期としては強い寒気が流れ込むため、8日明け方にかけ大気が非常に不安定な状態が続く見込みです。能登半島地震の影響で地盤の緩んでいるところもあります。7日夕方にかけて土砂災害に注意・警戒してください。

冬型の気圧配置の影響で、北陸地方の上空約5,500メートルにマイナス33度以下のこの時期としては強い寒気が流れ込むため、石川県内は8日明け方にかけて大気が非常に不安定な状態が続く見込みです。

7日予想される1時間降水量は加賀・能登ともに多い所で15ミリ。
また、8日午前6時までの24時間に降る雨の量は加賀で50ミリ、能登で40ミリと予想されています。

能登半島地震の影響で被災地では少しの雨でも土砂災害の危険性が高まります。
気象台では7日夕方にかけて土砂災害に注意・警戒するよう呼びかけています。

また、雨は次第に雪となり、7日夜はじめ頃から8日昼前にかけて大雪となる所がある見込みです。

8日午前6時までの24時間に降る雪の量は、多い所で加賀の平地で10センチ、山地で60センチ、能登の平地で25センチ、山地で40センチの予想です。

7日夜はじめ頃から8日昼前にかけて、大雪による交通障害やなだれ、路面の凍結などに注意してください。