新たにオープンした施設も…アクアマリンふくしま賑わう 福島

トドが、赤ちゃん顔負けの鳴き声で観客を沸かせています。3連休の最終日、福島県いわき市のアクアマリンふくしまは多くの人で賑わいました。館内ではおよそ800種類の魚や動物が展示されていて、生き物の生態や環境問題を学ぶことが出来ます。こちらは7月にオープンした「わくわく・はじまりの森」里山をテーマに福島に住む生き物や環境について知ることができます。この日は時折雨が降るあいにくの空もようでしたが、子どもたち…
福島に関連するニュース一覧です
トドが、赤ちゃん顔負けの鳴き声で観客を沸かせています。3連休の最終日、福島県いわき市のアクアマリンふくしまは多くの人で賑わいました。館内ではおよそ800種類の魚や動物が展示されていて、生き物の生態や環境問題を学ぶことが出来ます。こちらは7月にオープンした「わくわく・はじまりの森」里山をテーマに福島に住む生き物や環境について知ることができます。この日は時折雨が降るあいにくの空もようでしたが、子どもたち…
【末永アナ】「今年も一心泣き相撲が始まりました!赤ちゃん力士たちの元気な泣き声が会場中に響き渡っています」11日、福島県伊達市で行われた「一心泣き相撲」。赤ちゃんの健やかな成長を祈る行事で、生後6か月から2歳半ごろまでの赤ちゃん力士が参加しました。その数なんと45人。どんな熱戦が繰り広げられるのか。まずは暖琉丸(あたるまる)と龍ノ崇(たつのたか)の取り組みです!「はっけよいのこったのこった~!」甲乙つ…
夏の甲子園、福島県代表の聖光学院は12日の初戦を前に、京都で最終調整を行いました。仕上がりは順調なようです。10日は雨のため順延となった夏の甲子園。聖光学院は12日、1日遅れで山梨学院との初戦を戦います。この日は京都で最終調整を行い、3時間ほどの練習で汗を流しました。ウォーミングアップやノックのほか、多くの時間をバッティング練習に割いていました。190センチを超える山梨学院のエース菰田を想定し、打撃投手を…
桑折町(こおりまち)は、全国でも名高い「献上桃の里」として知られ、旬の桃をはじめとした地元食材や、歴史感じる老舗、新進気鋭のカフェやレストランが軒を連ねるグルメタウンです。地元民に愛され続ける名店から、思わず写真を撮りたくなる新感覚グルメまで、今行くべき桑折町の注目グルメスポットを厳選してご紹介します。創業42年、地元で長く愛される寿司店「照寿し」では、厳選されたネタで握る王道の握り寿司はもちろん…
原発事故で帰還困難区域となった福島県浪江町津島地区の住民による裁判が大詰めを迎えています。これまでの裁判とは異なる新たな争点が注目されている一方で、ふるさとを取り戻すために別な動きも出てきました。原告側は「和戦両様の構え」で臨んでいます。この裁判は、浪江町津島地区の住民が国と東京電力に対して、ふるさとを除染し、原状回復をすることなどを求めているもので、現在、二審の仙台高裁で審理が続いています。原…
福島県浜通りの福祉や介護人材を確保しようと、日本の偉人や県内ゆかりの人物などの言葉を生成AIを活用してよみがえらせたCMが完成し、8日お披露目されました。県社会福祉協議会が8日発表したのは、浜通りの福祉や介護人材の確保を狙ったCMです。福島労働局の調査では、今年6月の相双地区といわき地区の介護・福祉分野での求人は645人に上っていて、慢性的な人材不足となっています。CMはあわせて6編つくられ、野口英世など医療…