石川に関するニュース

石川に関連するニュース一覧です

「一生懸命がんばっていればチャンスは来る」能登半島地震の被災地でマルシェオープンへ東日本大震災の再建から学ぶ 宮城・女川町

「一生懸命がんばっていればチャンスは来る」能登半島地震の被災地でマルシェオープンへ東日本大震災の再建から学ぶ 宮城・女川町|TBS NEWS DIG

能登半島地震で被害を受けた石川県輪島市に、マルシェのオープンを目指す団体が17日、宮城県女川町を訪れ、東日本大震災から再建したスーパーからアドバイスを受けました。女川町の「スーパーおんまえや」を訪れたのは、輪島市門前町の道下地区で被災した女性らでつくる「とうげマルシェをつくる会」の2人です。おにぎりをつくるバックヤードや営業前の店内を見て回りました。1918年に創業したおんまえやは、東日本大震災の津波…

続きを読む

観光客は「暑い。異常だよ」 春の陽気の石川県内はぐんぐん気温が上昇 3地点で最高気温25度以上の夏日に

観光客は「暑い。異常だよ」 春の陽気の石川県内はぐんぐん気温が上昇 3地点で最高気温25度以上の夏日に|TBS NEWS DIG

17日の石川県内は高気圧に覆われて青空が広がり、金沢や小松などでは気温が25度以上の夏日になりました。18日はさらに気温が上がりそうです。記者リポート「午前10時半の金沢市内です。風は爽やかですが、少し動くと汗がにじむほど暑いです」県内は高気圧に覆われ、南から暖かい風が流れ込んだ影響で朝からぐんぐんと気温が上がりました。各地の最高気温は小松で25.9度、加賀中津原で25.5度、金沢で25.1度と3つの観測地点で気温が…

続きを読む

地震と豪雨の被害 奥能登の5月以降の作付けの見込みは地震前の8割に

地震と豪雨の被害 奥能登の5月以降の作付けの見込みは地震前の8割に|TBS NEWS DIG

能登半島地震や豪雨で被害を受けた奥能登2つの市と町で、5月以降、作付けの再開を見込んでいる農地が地震前の8割程度に留まることが分かりました。石川県では引き続き、農家のなりわい再建に向けた支援を加速させるとしています。県によりますと、奥能登2市2町では2024年9月の豪雨により、およそ400ヘクタールの農地で土砂や流木が堆積するなどの被害が確認されました。

続きを読む

深掘りDIG

深掘りDIG一覧へ

カテゴリ