長崎県平戸の海岸にケミカルタンカー乗り揚げ けが人なし

4日未明、長崎県平戸市の港内にケミカルタンカーが乗り揚げる事故がありました。けが人はおらず船内への浸水や油の流出もないということです。※画像提供:平戸海上保安署平戸海上保安署によりますと、4日午前3時40分ごろ「平戸市平戸港の南の海岸で乗り揚げた」とケミカルタンカー「海晴丸(総トン数748トン)」の船長から第七管区海上保安本部に通報がありました。船は熊本県八代港を出て大阪府の堺泉北港に向かう途中で平戸の…
熊本に関連するニュース一覧です
4日未明、長崎県平戸市の港内にケミカルタンカーが乗り揚げる事故がありました。けが人はおらず船内への浸水や油の流出もないということです。※画像提供:平戸海上保安署平戸海上保安署によりますと、4日午前3時40分ごろ「平戸市平戸港の南の海岸で乗り揚げた」とケミカルタンカー「海晴丸(総トン数748トン)」の船長から第七管区海上保安本部に通報がありました。船は熊本県八代港を出て大阪府の堺泉北港に向かう途中で平戸の…
ゴールデンウイーク後半です。阿蘇山上には熊本地震の復興イベントとしてバイク愛好家が集まりました。この「カブ千里(せんり)」は、ホンダの「カブ」を中心としたバイク愛好家が集まり、阿蘇を周遊することで熊本地震からの復興を後押ししようと開かれています。大分県のバイク愛好家が始めたもので、毎年5月と10月の年に2回、開催しています。福岡から参加「朝3時半に出発しました。続けていってもらったら阿蘇の復興につな…
熊本県天草町では、ゴールデンウィーク恒例の「ジャガジャガ祭」が開かれ、今年も特産のジャガイモ掘り体験が賑わいました。このジャガジャガ祭は、天草町特産のジャガイモで地域を盛り上げようと、今年で26回目の開催です。中でも、参加するためのチケットが毎年、完売するほど人気のジャガイモ掘り体験には、1000人を超える人が集まりました。最大3人までに割り当てられた畝の長さは3.5メートルです。天草市から参加「面白い…
ゴールデンウィーク後半(3日~6日)の熊本県は、3日~5日にかけてはおおむね晴れる見込みです。ただ、3日夜~4日未明に一時的に雨が降る所があり、最終日の6日は広く雨が降りそうです。5月3日(土):非常に強い5月4日(日):強い5月5日(月):中程度5月6日(火・祝):強い※紫外線指数は「日本気象協会 tenki.jp」より 5月2日午後4時発表
国道や県道に設置された高知県警の「交通情報板」が、いま、注目を集めています。SNSなどで拡散され話題になった文章、いわゆる「ネットミーム」をもじった交通標語です。◆「エッホ!エッホ!GW中は一休みって伝えなきゃ!」高知県高知市にある「交通情報板」に表示された、こちらのフレーズ。いったい、どういう意味なのでしょうか?考案した、高知県警交通企画課の池畠広隆(いけばたけ・ひろたか)係長に聞きました!◆高知…
一度はボクシングの世界から離れた元プロボクサーの男性(50)が、福岡県北九州市でボクシングジムを経営しています。プロ・アマ問わずトップレベルの選手が所属していて、去年、オリンピック出場選手も輩出しました。とはいえ、ジムの経営だけでは食べていけず、配送のアルバイトをしながら指導する毎日。「世界チャンピオンを出す」という目標にむかっています。福岡県北九州市小倉南区にある「HKスポーツボクシングジム」。フ…