お天気解説

気象予報士によるお天気解説のニュース一覧です。

【台風情報】接近が一番多いのは9月 秋にかけて日本へ近づくルートに? 「台風11号 ヤギ」も発生 南の海上には新たな熱帯低気圧が2つ

【台風情報】接近が一番多いのは9月 秋にかけて日本へ近づくルートに? 「台風11号 ヤギ」も発生 南の海上には新たな熱帯低気圧が2つ|TBS NEWS DIG

(若狭敬一アナウンサー)また、台風が発生しました。今度の台風11号の名前は「ヤギ」なんですね。(桜沢信司気象予報士)そうですね、日本が名前をつける順番が回ってきたんですが、やぎ座の「ヤギ」なんです。台風11号は、これから強い勢力で西の方に進むので、本州への直接的な影響はないとみられます。ただ、いやな雲がいっぱいあるんです。ひまわりの雲画像を見てみると台風11号。さらに東には、渦を巻いた雲「熱帯低気圧」…

続きを読む

高知の天気 3日は全域で日差しが届き厳しい暑さが続く 東杜和気象予報士が解説

高知の天気 3日は全域で日差しが届き厳しい暑さが続く 東杜和気象予報士が解説|TBS NEWS DIG

3日は全域でおおむね晴れますが、中部から東部にかけては午後天気が急変するおそれがあります。念のため折りたたみ傘があると安心です。天気を時間ごとに見ると、午前中は全域で晴れ間がありますが、午後になると中部や東部で雨の降る所がありそうです。夜にかけても雨が降る可能性があるので、朝雨が降っていなくても雨具を持って出かけた方がよさそうです。最低気温は平野部で25度ほどと熱帯夜となる所があるでしょう。ただ、…

続きを読む

ノロノロ台風10号 低気圧に変わっても変わらない2つの危険 関東甲信・東北・北海道で雨が続くおそれ

ノロノロ台風10号 低気圧に変わっても変わらない2つの危険 関東甲信・東北・北海道で雨が続くおそれ|TBS NEWS DIG

今回の台風10号の最大の特徴は、「ノロノロ」。東西の高気圧にブロックされ、スピードが上がりませんでした。そのため、全国的に大雨となり、8月1か月の平年雨量の2倍以上降った所もありました。それにより、土砂災害も発生しました。低気圧に変わりましたが、弱くなったのは風だけです。「ノロノロ」の原因は、東西から高気圧に通せんぼされていることでした。これは、台風が低気圧になっても変わりません。ゆっくりゆっくり東…

続きを読む

「台風10号」ノロノロと最接近…気象予報士が解説「雨が強まる時間帯も」「降る雨の量」「警戒すべき時間帯」

「台風10号」ノロノロと最接近…気象予報士が解説「雨が強まる時間帯も」「降る雨の量」「警戒すべき時間帯」|TBS NEWS DIG

ようやく今夜以降、山陰地方に最も接近するとみられ、警戒感が高まっています。予想以上に「ノロノロ」と進んだ台風10号。山陰地方では31日、昼ごろまで注意が必要です。石川博康 気象予報士「今後も山陰では雨が強まる時間帯がありそうです。また動きも遅いため、荒れた天気が続くおそれがあります。」このあとも北側の雲が山陰にかかり続け、まとまった雨になる見込みです。また風も強い状態が続くでしょう。日付が変わっても…

続きを読む

ジョギング並みのノロノロ台風10号 なぜ強風域がこんなに広大?

ジョギング並みのノロノロ台風10号 なぜ強風域がこんなに広大?|TBS NEWS DIG

30日(金)午後3時現在、台風10号は一向にスピードが上がらず、ジョギング並みのゆっくりしたスピードで九州を横断し、やっと瀬戸内海に達しました。台風は、今後も東に進む見込みですが、あさってにかけてもスピードが上がらず、ノロノロのままです。一般的に、台風がスピードを増すのは、上空を吹く偏西風に乗った場合ですが、今年は夏の高気圧が強すぎるため、偏西風はその高気圧から北海道の北にまで押し上げられているので…

続きを読む

台風の後は…西日本ではこの時期10年に一度程度しか起きないような「著しい高温」になる可能性 9月4日頃から 気象庁が「高温に関する早期天候情報」発表 熱中症警戒

台風の後は…西日本ではこの時期10年に一度程度しか起きないような「著しい高温」になる可能性 9月4日頃から 気象庁が「高温に関する早期天候情報」発表 熱中症警戒|TBS NEWS DIG

気象庁は29日、西日本や関東甲信などでに「高温に関する早期天候情報」を発表しました。東海・近畿・中国・四国・九州北部・九州南部・沖縄では、9月4日頃からは、この時期としては10年に1度程度しか起きないような著しい高温になる可能性があるとしています。【東海地方】9月4日頃から かなりの高温(5日間平均気温平年差 +1.8℃以上)東海地方の気温は、8月31日頃までは平年並ですが、その後は暖かい空気に覆われやすいた…

続きを読む

深掘りDIG

深掘りDIG一覧へ

カテゴリ