30日の青森県内は各地で気温が上がり、平川市碇ヶ関で2024年で最も高い気温となったほか、10の地点で30℃以上の「真夏日」となりました。一方、31日にかけて大気の状態が非常に不安定となり、大雨による土砂災害などに注意・警戒が必要です。

県内は、南からの暖かい空気が流れ込んだ影響で各地で気温が上がりました。

最高気温は青森で33.3℃、五所川原で33.2℃、平川市碇ケ関で2024年で最も高い33℃など23の観測地点のうち10の地点で30℃以上の「真夏日」となりました。

一方、この後31日朝から夕方にかけて大気の状態は非常に不安定となり、31日午後6時までの24時間に降ると予想される雨の量は、多いところで県内全域で80ミリとなっています。

気象台は大雨による土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水に注意・警戒を呼び掛けています。