台風の記事一覧

台風に関するニュース一覧です。

【台風情報】台風26号(パブーク) が発生 今後の進路は? 【雨と雪の最新シミュレーション】

【台風情報】台風26号(パブーク) が発生 今後の進路は? 【雨と雪の最新シミュレーション】|TBS NEWS DIG

気象庁によりますと、23日15時ごろ、南シナ海で台風26号が発生しました。(今後の進路、雨・雪の予想は画像でご覧いただけます)。台風26号は、23日15時には南シナ海にあって、ゆっくりと西へ進んでいます。中心の気圧は1002ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は18メートル、最大瞬間風速は25メートルで、中心の北側440キロ以内と南側220キロ以内では風速15メートル以上の強い風が吹いています。台風26号は25日15時までに熱帯低…

続きを読む

海抜マイナス1.9メートルの場所に小学校統合計画 議案可決で水害からどう子どもを守る? 愛知・弥富市

海抜マイナス1.9メートルの場所に小学校統合計画 議案可決で水害からどう子どもを守る? 愛知・弥富市|TBS NEWS DIG

海抜0メートル地帯が広がる愛知県弥富市の小学校統合計画で、予定地をめぐる議論が沸き起こっています。愛知県弥富市の市議会では、市内4つの小学校を2028年4月に一つの小学校に統合する計画について話し合われています。少子化により2027年には4校全てで児童数が100人を切ると予測されているため、統合されるのです。しかし、その予定地には“ある問題”が。(大野和之記者)「新しい校舎が設置される予定ですが、体育館の周り…

続きを読む

「いつ、でかいのが来るかわからない」地震に台風…自然災害が暮らしを揺るがした【激動しずおか2024】

「いつ、でかいのが来るかわからない」地震に台風…自然災害が暮らしを揺るがした【激動しずおか2024】|TBS NEWS DIG

まさに「激動にもほどがある」の1年だった2024年の静岡。地震に台風などの自然災害が、わたしたちの暮らしを揺るがしました。<社会部 山本太朗記者>「さきほど、南海トラフ地震臨時情報が発表されましたが、ご覧の通りお店も通常通り営業も続いていて、目立った混乱はありません」8月、宮崎県沖で起きた地震を受けて気象庁が初めて発表した「南海トラフ地震臨時情報」。静岡県内でも対応に追われました。<静岡県 鈴木康友知…

続きを読む

荒川氾濫など想定した広域避難 タイムラインに沿った図上訓練実施へ 鉄道事業者からは「もっと早く計画運休を」

荒川氾濫など想定した広域避難 タイムラインに沿った図上訓練実施へ 鉄道事業者からは「もっと早く計画運休を」|TBS NEWS DIG

荒川の氾濫などにより「広域避難」が必要になった場合に、どのタイミングで自治体が住民に避難を促したり、鉄道などによる移送を行ったりするか、中間のとりまとめが行われ、近く、こうしたタイムラインを踏まえた図上訓練が行われることになりました。「広域避難」は住民が自分の住む自治体ではなく、よその自治体へ避難することを想定しています。内閣府の検討会は、これまでに経験したことのない大規模水害を想定し、巨大な台…

続きを読む

【いわてこの一年】③2024年に起きた自然災害を振り返る

【いわてこの一年】③2024年に起きた自然災害を振り返る|TBS NEWS DIG

シリーズでお送りしている「いわてこの一年2024」です。3回目は2024年起きた自然災害を振り返ります。2024年は地震から始まった一年でした。元日、石川県輪島市と志賀町で最大震度7を観測する地震が発生。「能登半島地震」です。岩手県内からも官民のさまざまな機関や団体が石川県の被災地に入り支援を行いました。盛岡市を拠点に東日本大震災からの復興に取り組むSAVE IWATEも、食料品や衣類などの物資を届けました。(SAVE…

続きを読む

戦時中に日本兵が隠れたガジュマルの木 平和願う曲を響かせる笛「コカリナ」に生まれ変わり演奏会

戦時中に日本兵が隠れたガジュマルの木 平和願う曲を響かせる笛「コカリナ」に生まれ変わり演奏会|TBS NEWS DIG

79年前の沖縄戦当時、戦争終結を知らない日本兵が約2年にわたって身を隠した実話が残る、伊江島のガジュマルを使った笛「コカリナ」の演奏会が開かれました。演奏会は平和の響きを感じてもらおうとコカリナ奏者の黒坂黒太郎さんが企画したもので、伊江小学校の児童など約120人が参加しました。演奏会で吹かれたコカリナは、沖縄戦の終結を知らない日本兵2人が2年あまりにわたって身を隠し、去年8月台風の影響で一度倒壊した「二…

続きを読む

深掘りDIG

深掘りDIG一覧へ

カテゴリ