台風の記事一覧

台風に関するニュース一覧です。

「工事完了は来年度中にずれ込む見込み」台風19号被害の河川・堤防の復旧工事はなぜ遅れるのか 宮城・丸森町

「工事完了は来年度中にずれ込む見込み」台風19号被害の河川・堤防の復旧工事はなぜ遅れるのか 宮城・丸森町|TBS NEWS DIG

2019年の台風19号で被害を受け宮城県丸森町で行われている河川や堤防の復旧工事現場が17日、報道機関に公開されました。公開されたのは丸森町の新川流域で行われている復旧工事現場です。この現場は2019年の台風19号で大きな被害を受け、現在は、堤防を強化する工事に計画の7割の区間で着手しています。当初、工事は今年度中に完了する予定でしたが掘削により発生した土砂の処理などのため、来年度中にずれ込む見込みだというこ…

続きを読む

「いかに速やかに被害状況を集めるか」県とすべての市町などが参加し災害対策本部図上訓練【香川】

「いかに速やかに被害状況を集めるか」県とすべての市町などが参加し災害対策本部図上訓練【香川】|TBS NEWS DIG

台風の接近や上陸が予想されるこれからの時期を前に、風水害を想定した行政と防災機関の訓練が香川県で行われました。台風により香川県内の各地で土砂災害や河川の氾濫が発生した想定です。訓練には、香川県をはじめ、すべての市町と防災関係機関から約270人が参加しました。この規模での実施は初めてということです。各市町とはリモートでつなぎ、被害状況や必要な支援などの報告を行い、円滑な指示が出せるかなど手順を確認し…

続きを読む

まだ発生していない台風3号 フィリピン東の海上の雲域 欧米予想で熱帯低気圧に発達の可能性 来週台風となって日本に影響は

まだ発生していない台風3号 フィリピン東の海上の雲域 欧米予想で熱帯低気圧に発達の可能性 来週台風となって日本に影響は|TBS NEWS DIG

今年は今のところ発生のペースが遅くなっている台風。平年の台風発生数は、6月は1.7個、7月は3.7個となり台風シーズンに入ってきますが、今年は5月31日午後3時に台風2号が発生して24時間後に台風でなくなってから、1か月以上台風が発生していません。すでに台風3号の発生するタイミングとしては、気象庁が統計を開始した1951年以降で遅い方から7番目以内の遅い発生となっています。ここにきて台風の卵となるかもしれ…

続きを読む

角田市長に現職の黑須貫氏が再選 12年ぶり無投票で 宮城

角田市長に現職の黑須貫氏が再選 12年ぶり無投票で 宮城|TBS NEWS DIG

任期満了に伴い14日に告示された宮城県角田市の市長選挙は、現職の黑須貫氏が無投票で再選を果たしました。14日告示された角田市長選は、無所属の現職、黑須貫氏の他に立候補した人はおらず、黑須氏が無投票で再選されました。黑須氏は、2019年の台風19号による豪雨被害を受けた阿武隈川の流域の防災・減災の取り組みなどを公約に掲げていました。角田市長選で無投票となったのは、2012年以来、12年ぶりです。黑須氏の次の任期は…

続きを読む

任期満了に伴う角田市長選が告示 これまでに現職1人が立候補 宮城

任期満了に伴う角田市長選が告示 これまでに現職1人が立候補 宮城|TBS NEWS DIG

任期満了に伴う宮城県の角田市長選挙が14日告示され、これまでに現職1人が立候補しました。ほかに立候補の動きはなく、12年ぶりに無投票となる公算が大きくなっています。角田市長選挙に立候補したのは、無所属の現職で再選を目指す、黑須貫氏(59)です。角田市では、2019年の台風19号による水害からの復旧や少子高齢化などが課題となっていて、黑須氏は、阿武隈川の流域治水といった防災・減災の取り組みや子育て支援のさらな…

続きを読む

「九州の豪雨は“明け方~朝”に多い」 線状降水帯の名付け親が解説『九州特有の大雨傾向とメカニズム』

「九州の豪雨は“明け方~朝”に多い」 線状降水帯の名付け親が解説『九州特有の大雨傾向とメカニズム』|TBS NEWS DIG

「大雨が降りやすい時間帯」について、時間帯に注目した豪雨の傾向とその原因を、「線状降水帯」という言葉の名付け親の研究者に聞きました。今年発表された、論文「Interannual and Diurnal Variations in the Frequency of Heavy Rainfall Events in the Kyushu area, western Japan during the rainy season​(梅雨期九州地方における集中豪雨事例の発生頻度の経年変動と日変化)」。九州の豪雨について書かれたものです。著…

続きを読む

深掘りDIG

深掘りDIG一覧へ

カテゴリ