前橋市の小川晶市長が、部下の既婚男性とホテルで密会していた問題。
10月6日の定例会見において、その説明と質疑応答が行われました。
冒頭部分に続いて、小川晶市長と記者の一問一答を全文公開します。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
”ホテル密会”を認めた記者会見の全文(前編・後編)は、
▶【全文公開・前編】「なぜラブホテルへの誘いを受け入れた?」記者と小川晶市長の一問一答(9月24日夜)
▶【全文公開・後編】「どちらからホテルに誘うことが多かった?」記者と小川晶市長の一問一答(9月24日夜)
10月6日に行われた小川晶市長と記者の一問一答の冒頭は、
▶【冒頭全文】“ラブホ密会”前橋市長 なぜ自宅ではなくホテルだったのか? 定例会見で記者と一問一答
として配信中です。
なぜ過去2回の会見で質問を受けなかった?

――過去2回のぶら下がり会見で質問受けなかったのは?
<小川晶 前橋市長>
しっかりと私の考えをお伝えできる場としては、この定例記者会見の場がありますので、こちらで皆さんからの質疑応答を制限なく受ける方が、より正確な情報が伝わるというふうに思っております。
――ぶら下がり会見では正確には伝わらない?
<小川晶 前橋市長>
報道機関の皆様の伝え方によるかと思うんですけれども、正しく伝えていただけるところもあれば、そうではない報道機関もあるのかなというのは少し心配をしているところです。
――会見の方が出席メディアが絞られるから?
<小川晶 前橋市長>
正しく伝えていただければ一番ありがたいんですけれども、その部分がしっかり伝わらないっていうような、先週等の報道の過熱の状況を見ていると、そういったところがありましたので、私からのしっかりとした説明をする場としては、こういった定例記者会見の場の方がより適しているだろうと考えております
――自身の進退は市民の意見を聞いてから?
<小川晶 前橋市長>
市民の皆さんの声も聞いた上で、判断の材料にしたいというふうに思っているんですけれども、実際にどういった形で、どういった場面でその場の設定ができるかっていうのも、いま検討してるんですけれども、それが速やかにできるのか時間がかかるのかっていうのが、ちょっとなかなか今の段階ではスケジュールがまだ確定していないので、場合によっては市民の声は直接、回数は何回も聞けないのかもしれないなと感じているところであります。
――市民から意見を聞くスケジュールはかなり後ろ倒しになる?
<小川晶 前橋市長>
早めにということで議会からもいただいておりますので、そんなに後ろに行かないうちには、結論を出したいというふうに思っています。
『進退は市民の意見を聞いてから』いつ意見聞く?

――今週末の前橋まつり(10月11日、12日)への出席は?
<小川晶 前橋市長>
前橋まつりにつきましては、現状では私の出席については私個人としては、見合わせた方がいいかなと思っているところでございます。
市民の大切なお祭りでもありますし、そこにまたいろいろな報道機関が駆けつけて混乱を生じさせてしまう可能性があるのであれば、自分自身の出席は控えた方がいいだろうというふうに思っています。
――市長と議会でスピード感の認識に違いがあるのでは?話を詰めた方が良いのでは?
<小川晶 前橋市長>
はい。今おっしゃっていただいたように、今週中に何かそういった場が設けられるかどうかっていうところも含めて、今検討しているところでございます。
――早ければ週内?
<小川晶 前橋市長>
週内か週末かいろいろな形で。はい。意見を聞けたらと思っています。
――市民に意見を聞く会合は公開か非公開か?
<小川晶 前橋市長>
やり方についても、現状ではまだ具体的なものというのは決まっていません
市長に届いた支援者からの意見は?

――先ほど市長は「週末に意見を伺った」と。どういうふうに?
<小川晶 前橋市長>
私の支援者を中心にいろいろと集まっていただいたり、また訪問したりしながらですね、お話を伺わせていただきました。「大変ショックだった」という声や、「しっかり反省しなさい」という声、また厳しい声も応援の声も伺っているところでございます。
――規模や回数は?
<小川晶 前橋市長>
はい。一対一で訪問した方もいますし、15人ぐらいで集まっていただいてお話を伺ったケースもあります。
――それだけでは不十分?
<小川晶 前橋市長>
はい。あのいろいろな方の声を伺いたいと思います。
――改めて市民の意見を聞く場はどのような形?
<小川晶 前橋市長>
どのような形で聞けるのかということについては、ちょっと検討しておるところです。はい。
――規模間について市長のお考えは?
<小川晶 前橋市長>
できればいろいろな方のお話を伺いたいと思いますので、各地で少人数でもお話が伺えたらなというふうに思っています。
前橋のイメージダウンへ懸念は?

――そうすると回数が必要になる。時間的余裕はあるのか?
<小川晶 前橋市長>
はい。
繰り返しになりますけれども、希望としてはそういうふうに思っているんですけれども、また速やかにということでもいただいておりますので、何回そういった場が設けられるのか、何人ぐらいと直接お話ができるのかっていうのは今の段階では確実に何かやらなきゃいけないっていうふうには言えませんので、いろんな方の声をなるべく聞いた上で、判断をしたいと思っています。
――山本知事をはじめ県内からも厳しい意見も。今回のケースがイメージダウンにつながっているのでは?
<小川晶 前橋市長>
はい。本当に多くの皆様に悪いニュースというかショックを与えているということは私の責任だというふうに思っておりますので、これをどういうふうに皆さんが受け止めているのかその上で私に対して市民の皆さんがどういうことを望んでいるのか受けとめる必要があるというふうに思っています。
――前橋市をPRする場に市長が出られない影響は?
<小川晶 前橋市長>
私自身が直接出られないということで、それについては急遽ですね、あの副市長や部長・課長に対応をお願いしているというところもありますので、自分自身が出られないことについては大変申し訳ないというふうに思っておりますが、イベント等につきましてはしっかりと副市長以下で対応していただきまして、代理でこなしていただいておりますので、その辺についても、前橋のPRとしては、しっかりとしていただいていると認識しています。
――前橋市のPRなど対外的な部分の職責は果たせている?
<小川晶 前橋市長>
全くないということではないと思いますけれども、そのイベントが中止になったりということではありませんので、しっかりと前橋に来ていただいた皆さんに、この街を楽しんでいただいて、良さを知っていただいてるということはできているというふうに思っています。
この状況の終息は?

――対外的な活動を控えるのはいつまで?
<小川晶 前橋市長>
まず一つは私自身のその責任の取り方についての判断をいつ出せるかというところになりますのでそれの結論が出てからその後の対応というのは、少し変わってくるかなというふうに思っています。
――対外公務の欠席や代理出席が続く?
<小川晶 前橋市長>
はい先方の意見を聞いたり、また事業の行事の趣旨を損なわないかどうかというところが大きなポイントになってくると思うんですけれども、もちろん出られる会議等についてはしっかりと出席をさせていただいて、それ以外先方の意向を聞きながらですね判断をしたいというふうに思っています。
――この状況の終息は自身の進退が明らかにするしかない?
<小川晶 前橋市長>
私自身がそこを決めるというのも、大きなところだというふうに思っています。
※会見続く
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
”ホテル密会”を認めた記者会見の全文(前編・後編)は、
▶【全文公開・前編】「なぜラブホテルへの誘いを受け入れた?」記者と小川晶市長の一問一答(9月24日夜)
▶【全文公開・後編】「どちらからホテルに誘うことが多かった?」記者と小川晶市長の一問一答(9月24日夜)
10月6日に行われた小川晶市長と記者の一問一答の冒頭全文は、
▶【冒頭全文】“ラブホ密会”前橋市長 なぜ自宅ではなくホテルだったのか? 定例会見で記者と一問一答
として配信中です。