台風の記事一覧

台風に関するニュース一覧です。

台風11号 フィリピンで少なくとも13人死亡4人不明 急速に発達し南シナ海を西寄りに進む

台風11号 フィリピンで少なくとも13人死亡4人不明 急速に発達し南シナ海を西寄りに進む|TBS NEWS DIG

台風11号の影響により、フィリピンでは首都マニラなどで土砂崩れや洪水の被害が相次ぎ、ロイター通信は少なくとも13人が死亡したと伝えています。気象庁によりますと、1日にフィリピンの東の海上で発生した台風11号は、中心の気圧が998ヘクトパスカル、最大瞬間風速は30メートルです。現地メディアによりますと、台風11号は3日までに北部のルソン島を発達しながら横断し、首都マニラなど各地で土砂崩れや洪水などの被害が発生し…

続きを読む

“米が買えない”注目される国の『備蓄米』って何?常に100万トン備えるも政府が放出に慎重な理由 スーパーは「コメ入荷しても30分で売り切れ」【令和の米騒動】

“米が買えない”注目される国の『備蓄米』って何?常に100万トン備えるも政府が放出に慎重な理由 スーパーは「コメ入荷しても30分で売り切れ」【令和の米騒動】|TBS NEWS DIG

スーパーマーケットなどに“米がない”として「令和の米騒動」とも呼ばれる中、話題になっているのが『備蓄米』です。政府は100万トンもの米を備蓄。この備蓄米は何のための米なのか、「品薄」と言われる中でなぜ放出しないのか、農業経済学者の小川真如さんへの取材などをもとに情報をまとめました。 小川氏によりますと、今“米が買えない”理由は、簡単に言うと『供給と需要のバランス』だということです。 供給面として…

続きを読む

日本の南海上に台風のたまごが続々 たまごの元”熱帯じょう乱”も 9月の台風はさらに危険!

日本の南海上に台風のたまごが続々 たまごの元”熱帯じょう乱”も 9月の台風はさらに危険!|TBS NEWS DIG

4日の予想天気図では、日本の南にある2つの熱帯低気圧”台風のたまご”が日本に近づく動きを見せています。9月は、8月以上に海水温が高いため台風が発達することが多く、過去にも大きな被害が発生しています。数千人の犠牲者を出した「昭和の三大台風」は、すべて9月に上陸しました。今年の8月は、台風の影響が大きな月でした。台風5号が岩手県に上陸、台風7号は非常に強い勢力で関東沖を進み、台風10号は鹿児島県に上…

続きを読む

【台風情報】日本の南海上に“台風の卵”続々 次の台風が来週日本付近へ北上か 台風11号は南シナ海へ 気象庁・アメリカ・ヨーロッパ進路予想比較 各国とも日本付近に別の熱帯じょう乱を予想【8日までの雨・風シミュレーション】

【台風情報】日本の南海上に“台風の卵”続々 次の台風が来週日本付近へ北上か 台風11号は南シナ海へ 気象庁・アメリカ・ヨーロッパ進路予想比較 各国とも日本付近に別の熱帯じょう乱を予想【8日までの雨・風シミュレーション】|TBS NEWS DIG

3日朝の時点で、日本の南には台風11号と複数の熱帯低気圧があります。 このうち台風11号はこのあと進路を西寄りへと変えて、南シナ海方面に進む予想です。日本への大きな影響はない見込みです。一方、南の海上には雲がややまとまりつつあるエリアがあり、熱帯低気圧が解析されています。このうち左側の熱帯低気圧について、アメリカ海洋大気庁はアンサンブル予報の結果を公開しています。それによりますと、現時点では特に…

続きを読む

「毎日死ぬ思いで生活してます」2024年夏 猛暑と災害が暮らしを直撃

「毎日死ぬ思いで生活してます」2024年夏 猛暑と災害が暮らしを直撃|TBS NEWS DIG

今年の夏は、福岡県太宰府市で最高気温35℃以上の猛暑日が40日続き、国内最長記録を更新するなど、記録的な暑さとなりました。さらに、南海トラフ地震臨時情報が初めて発表されたほか、台風10号が各地に爪痕を残しました。様々な自然災害に見舞われた2024年の夏を振り返ります。太宰府市では最高気温35℃以上の猛暑日が7月19日から8月27日まで続き、国内最長記録を40日に更新しました。太宰府市民「返上したいですよ、こんな記録…

続きを読む

令和の“米騒動” お米が「ある店」と「ない店」の違いは? 9月中旬から一大産地の米が市場に投入→解消か

令和の“米騒動” お米が「ある店」と「ない店」の違いは? 9月中旬から一大産地の米が市場に投入→解消か|TBS NEWS DIG

令和の“米騒動”どうなっていくのか?農水省、JA、農家さんを取材しました。今年の7月末で、在庫82万トンあったお米。お米は、JAと民間の卸業者が小売業者(スーパーマーケットなど)にさばくことで消費者に届きます。実は、「お米がある店」は定期購入をしており、年間で一定量を仕入れています。一方「お米がない店」は品薄になったらその都度購入しているのです。定期購入の方が優先度が高いので、“限りあるお米”というの…

続きを読む

深掘りDIG

深掘りDIG一覧へ

カテゴリ