急増する政治系“切り抜き動画”が選挙に影響 チャンネル売買も…当事者が語る実態【報道特集】

参議院選挙が始まりましたが、いま注目を集めているのが、ネット上の「政治系切り抜き動画」です。再生数に応じて収益が入る仕組みが内容の過激化やフェイクにもつながると指摘されていますが、一部のユーチューバーたちはチャンネル自体を売買していたことがわかりました。6月の東京都議会議員選挙で、演説を撮影するユーチューバーたちがいた。ユーチューバー「3か所回りました。ここを含めて」ユーチューバー「これはほぼ趣味…
「参院選」を含むニュース一覧です
参議院選挙が始まりましたが、いま注目を集めているのが、ネット上の「政治系切り抜き動画」です。再生数に応じて収益が入る仕組みが内容の過激化やフェイクにもつながると指摘されていますが、一部のユーチューバーたちはチャンネル自体を売買していたことがわかりました。6月の東京都議会議員選挙で、演説を撮影するユーチューバーたちがいた。ユーチューバー「3か所回りました。ここを含めて」ユーチューバー「これはほぼ趣味…
長野県中川村の選挙管理委員会が参議院選挙の期日前投票所で有権者11人に県区と比例代表の投票用紙を取り違えて交付したことがわかりました。交付ミスがあったのは、5日午前8時半ごろから10時半ごろまでの間で、投票に訪れた11人に県区と比例代表の投票用紙を取り違えて交付しました。投票用紙を渡す際に使う県区用の自動交付機に比例代表の投票用紙を、比例代表用の交付機に県区の投票用紙をそれぞれ取り違えてセットしたことが…
参議院議員選挙は5日、公示後初めての週末を迎え長野県区の立候補者は街頭演説などで支持を訴えています。県区に立候補しているのは届け出順に、参政党・新人の竹下博善(たけしたひろよし)さん。自民党・新人の藤田(ふじた)ひかるさん。立憲民主党・現職の羽田次郎(はたじろう)さん。諸派の新人・山田雄司(やまだゆうじ)さん。諸派の新人・加藤英明(かとうひであき)さんの5人です。3日の公示から初めての週末を迎え候…
参院選がスタートし各候補が各地で政策を訴える中、濵田知事は物価高騰を含む経済対策や地方創生などに注目していると述べました。4日の会見で濵田知事は2024年の衆院選で与党が過半数割れとなった結果を踏まえた上で、今回の参院選について「決められない政治の状況において各党がいろんな形で対応してきた。それに対する国民の評価・審判が下される」と述べました。また政策面については「物価高騰が今一番の国民の関心事」と…
「選挙の日、そのまえに。ワンポイントCheck!」テーマは4日から始まりました「期日前投票」です。「期日前投票」は、ご存じの通り、投票日の前でも投票することができる仕組みで2003年に始まった制度です。宮崎県内ではどのくらいの人が利用しているのでしょうか県内で投票した人のうち期日前投票した人の割合は、2004年の参院選は16%でしたが、前回2022年の参院選では39%でした。利用者の増加に伴い期日前投票ができる場所も…
参議院選挙は今月20日が投票日です。投票を呼びかけるキックオフイベントが山口県庁であり、選挙啓発のテーマソングが披露されました。イベントでは山口県周南市在住のシンガーソングライター、RION(りおん)さんが自作の曲を披露しました。♪「みんなの声が明日を奏でる」RIONさん(23)「これからの未来を支えていくのは私たちのような若年層が大切だと思うので、たくさんの、1人でも多くの人に、投票に行っていただきたいと…