北海道に関するニュース

北海道に関連するニュース一覧です

“死亡記録配達人”井手裕彦さんが伝える80年前の真実 知られざる『モンゴル抑留』 #きおくをつなごう【戦後80年 終戦特集】新潟県

“死亡記録配達人”井手裕彦さんが伝える80年前の真実 知られざる『モンゴル抑留』 #きおくをつなごう【戦後80年 終戦特集】新潟県|TBS NEWS DIG

およそ1万4千人が強制労働を強いられた『モンゴル抑留』。その犠牲者の遺族に、ある記録を届けようと動いている人がいます。長岡市宮内地区のとある民家の庭先に立つ“慰霊碑”。「小黒忠男」と「小黒赳」という名前が刻まれた慰霊碑の裏側には、『於 外蒙古ウランバードル・アムラルト戦死』と記されています。小黒良作さん(78歳)は、祖父からこの慰霊碑を守るよう託されました。「叔父さんにあたる赳さんが、戦争に行って戦死…

続きを読む

「40年漁師をやっていて初めて…」ホタテ大量死 青森県むつ市でも 養殖から約1年半で203枚→4枚に へい死率は約98%「来年も再来年も高水温続けば陸奥湾のホタテ産業は終わりかと…」

「40年漁師をやっていて初めて…」ホタテ大量死 青森県むつ市でも 養殖から約1年半で203枚→4枚に へい死率は約98%「来年も再来年も高水温続けば陸奥湾のホタテ産業は終わりかと…」|TBS NEWS DIG

猛暑による高水温などで、青森県のむつ市漁協でも養殖していたホタテが大量に死んでいることが判明しました。へい死率は約98%にのぼります。むつ市漁協は8日、山本知也 市長が視察に訪れるなか、浜奥内漁港から約5キロ沖合で養殖していたかごを引き上げ、ホタテの被害状況を調べました。その結果、養殖から1年半ほどたったものは203枚のうち生きていたのは、わずか4枚で、へい死率は約98%となりました。2025年は、海水の温度は…

続きを読む

20代巡査長が詐欺見抜けず 130万円だまし取られた被害男性が賠償請求 道警側は請求棄却を求める

20代巡査長が詐欺見抜けず 130万円だまし取られた被害男性が賠償請求 道警側は請求棄却を求める|TBS NEWS DIG

不審に思った男性が警察官に相談したものの警察官も詐欺を見抜けず、130万円を騙し取られた70代の男性が、北海道に損害賠償を求めた裁判が8日、釧路市で始まりました。釧路市の70代の男性に電話がかかってきたのは2025年2月のことです。「このままでは、あなたの携帯電話がつかえなくなります」電話の主は、通信事業者の「アズマ」と名乗る男。男性は、料金未払いの覚えが無く不審に思って電話を切らずに近くの交番に駆け込みま…

続きを読む

クマの出没が相次ぐ札幌 8日未明にかけても2か所で5件の目撃情報 車両との接触も発生 付近の小・中学校は臨時休校に 北海道は注意呼びかけ

クマの出没が相次ぐ札幌 8日未明にかけても2か所で5件の目撃情報 車両との接触も発生 付近の小・中学校は臨時休校に 北海道は注意呼びかけ|TBS NEWS DIG

8日未明、札幌市西区の住宅街でクマが目撃され、近くの小・中学校が臨時休校しました。8日午前0時すぎ、札幌市西区西野4条7丁目付近で、道路を横切るクマ1頭が目撃されました。クマは住宅街に入っていったということで、近くの小学校2校、中学校1校がきょう、臨時休校しました。一方、札幌市南区白川では、7日夕方から夜にかけてクマの目撃が4件続きました。1頭は走っていた車と接触し、山へ逃げたということです。けが人はいま…

続きを読む

約92度!県内屈指の高温ドライサウナと地下水を利用した水風呂でととのう(青森市)【わっち‼ドライ風呂Season2】10月1日放送回見逃し配信

約92度!県内屈指の高温ドライサウナと地下水を利用した水風呂でととのう(青森市)【わっち‼ドライ風呂Season2】10月1日放送回見逃し配信|TBS NEWS DIG

青森の温泉や銭湯まで、青森市出身でミュージシャン&芸人のタマ伸也さんがドライブするシリーズ【ドライ風呂】。2023年4月からの2年間で温泉・銭湯50軒を制覇して、2025年4月に“Season2”がスタート!!ドライ風呂オリジナルタオルを配りながら、まだその魅力をお届けできていない温泉・銭湯を訪ねています。今回の出発地点は、青森市のスポーツ公園「わくわく広場」。案内役を務めるのは、久しぶりの登場!温泉ソムリエ・鎌田祥…

続きを読む

「台風22号」非常に強い勢力で伊豆諸島に接近中 関東でも雨や風が強まるおそれ 各地で秋の訪れ 北海道はすでに氷点下【news23】

「台風22号」非常に強い勢力で伊豆諸島に接近中 関東でも雨や風が強まるおそれ 各地で秋の訪れ 北海道はすでに氷点下【news23】|TBS NEWS DIG

北上中の台風22号は、9日には八丈島など伊豆諸島を直撃するおそれがあり、暴風・高波・大雨などに厳重な警戒が必要です。日が暮れるのも早くなり、冷える季節になってきました。銭湯の目の前にあるコチラの屋台。売っているのは、おでんです。男性客「牛筋ありますか。あとじゃがいも」風呂上がりの男性が頼んだのは、牛筋、じゃがいも、玉子と大根です。男性客「(味が)しみしみです。大根もしみしみだし。結構暑かったので、…

続きを読む

深掘りDIG

深掘りDIG一覧へ

カテゴリ