大阪・関西万博に関するニュース・解説記事

2025年4月に開幕する「大阪・関西万博」に関するニュース一覧です。

【 根本美緒 】「ミャクミャクと」万博会場で “2ショット”  大屋根リングは「日陰が出来ててオアシス的」 行列の方々がみな日傘の写真も投稿

【 根本美緒 】「ミャクミャクと」万博会場で “2ショット”  大屋根リングは「日陰が出来ててオアシス的」 行列の方々がみな日傘の写真も投稿|TBS NEWS DIG

気象予報士の根本美緒さんが、自身のインスタグラムで「EXPO 2025 大阪・関西万博」を訪れた様子を投稿しました。 根本さんは、会場東ゲートを過ぎたあたりで三つ指をついて出迎えるミャクミャクをバックに笑顔の写真を投稿。ミャクミャクの大きさもあって、あたかも2ショットのようです。  そんな根本さんは「万博そこは。。日傘がないと生きられない世界」とテキスト。普段「公共空間の創出」を研究テーマに据えて「暑熱緩…

続きを読む

宿題も遊びもラストスパート 子どもたちの夏休みも終盤 宮崎県内多くの公立小中学校では来週から学校の授業がスタート

宿題も遊びもラストスパート 子どもたちの夏休みも終盤 宮崎県内多くの公立小中学校では来週から学校の授業がスタート|TBS NEWS DIG

宮崎県内多くの公立小中学校では来週から学校の授業がスタートします。子どもたちはどんな夏休みを過ごしたのでしょうか。夏休み期間、多い日は一日に1300人以上の利用者が訪れるという宮崎市立図書館には、22日も勉強に励む子どもたちの姿が。夏休みの宿題の追い込みかと思いきや。(子ども)「1、2週間くらい前に終わった」「(お兄ちゃんと)遊んだり、勉強したりした」22日、無事に宿題を終わらせたという子も。(子ども)「ヘル…

続きを読む

万博によさこいの音色 “WORLD YOSAKOI DAY”開幕 高知の伝統文化アピール

万博によさこいの音色 “WORLD YOSAKOI DAY”開幕 高知の伝統文化アピール|TBS NEWS DIG

大阪・関西万博で高知県が主催するPRイベント「WORLD YOSAKOI DAY」が開催されています。世界中から訪れる人々に、よさこい鳴子踊りや街路市など、高知の伝統文化がアピールされています。(リポート 姫野幸太)「開幕から4か月あまり、今も一日に15万人以上が訪れる大阪・関西万博に鳴子の音色が鳴り響きます。『WORLD YOSAKOI DAY』まもなく、開幕です」4月に開幕した大阪・関西万博。8月16日までにおよそ1700万人が会場を訪…

続きを読む

300年の伝統の舞が夏の夜を彩る 「草地おどり」盆踊り大会 大分・豊後高田市

300年の伝統の舞が夏の夜を彩る 「草地おどり」盆踊り大会 大分・豊後高田市|TBS NEWS DIG

大分県豊後高田市で18日夜、高田観光盆踊り大会が開かれ、伝統の「草地おどり」が披露されました。豊後高田市の「草地おどり」は300年ほど前から地域に伝わり、夏の風物詩として親しまれています。18日夜は高田観光盆踊り大会に子どもと一般の部、あわせて28チーム、531人が参加し「草地おどり」を披露しました。祭りの後半では海外でも公演を行う「草地踊り保存会」が登場。浴衣姿で優雅に舞う踊りや法被姿に着替えて躍動感あふ…

続きを読む

万博の従業員食堂にテレビ初潜入 一日1500人利用 ハラル対応も 運営は55年前の大阪万博にも出店した福岡の企業「誇りに思う」

万博の従業員食堂にテレビ初潜入 一日1500人利用 ハラル対応も 運営は55年前の大阪万博にも出店した福岡の企業「誇りに思う」|TBS NEWS DIG

お盆休み期間もにぎわいを見せた大阪・関西万博。開幕から4か月で訪れた人はのべ1600万人以上に。その来場者や、運営にかかわるスタッフたちを“食”で支える福岡の企業があります。舞台裏にテレビカメラが初めて入りました。4月13日の開幕から4か月が経過した大阪・関西万博。世界の文化や最先端の技術に触れることができる会場には、一日約13万人が訪れています。そして、その会場ではパビリオンスタッフや警備員、ボランティ…

続きを読む

【万博】残り2か月を切り、午前の『入場枠無し』相次ぐ混雑予想 23日は西ゲート全時間枠無し すでに入場券は『日時指定のみ』販売

【万博】残り2か月を切り、午前の『入場枠無し』相次ぐ混雑予想 23日は西ゲート全時間枠無し すでに入場券は『日時指定のみ』販売|TBS NEWS DIG

きょう午後0時すぎの万博東ゲート。朝は連日入場待ちの行列が出来ていますが、この時間はスイスイ、待ち時間ゼロで万博会場に入場できています。博覧会協会は、きのう8月18日の来場者数を14万5000人と発表しました。このうち関係者が1万8000人いるため、実来場者数は12万7000人です。これにより開幕128日間の累計は1707万4352人、関係者は228万8312人、実来場者数は1478万6040人となりました。博覧会協会は、万博は、「会期末に…

続きを読む

深掘りDIG

深掘りDIG一覧へ

カテゴリ