news23では、『クマの出没』や、『国会議員の定数削減』について「みんなの声」としてNEWS DIGアプリ上で2つの質問を掲載しています。
回答はアプリの画面右端「みんなの声」 からできます。

今日のニュース
【秋田県湯沢市で男性4人が立て続けにクマに襲われる】
秋田県湯沢市の中心部で、男性4人がクマに襲われケガをしました。
警察などによると、きょう(20日)午前5時ごろから午前6時20分ごろまでの間に、40代から60代の男性4人が路上やホテルの駐車場で立て続けにクマに襲われけがをしました。
襲われた4人はいずれも意識があり会話も可能だということです。
その後、クマは民家に逃げ込み居座ったため、市や警察が捕獲に向け対応にあたりました。

「みんなの声」質問

観光地でのクマの出没や人的被害が相次いでいますが、あなたはクマ被害の報道の出ている地域への旅行についてどう思いますか?
●安全のため変更または中止する
●クマ対策グッズなどを準備して行く
●立入禁止区域や注意喚起を守れば問題ない
●特に気にしない
●その他・わからない

回答は、アプリの画面右端に表示される「みんなの声」からできます。
回答時間は20日午後8時~翌朝8時までです。

【10月13日(月)voice23 みんなの声 の結果】
回答者は1754人でした。

▼大阪・関西万博は、半年間の会期を終えて13日閉幕を迎えました。
日本と158か国・地域、7国際機関が参加した祭典には、一般来場者だけで2500万人が足を運びました。
さらに、公式キャラクター「ミャクミャク」が人気を呼び、オフィシャルストアは連日身動きが取れないほど混雑。
グッズ販売も後押しし、運営収支は最大280億円の黒字になる見通しだということです。
一方、課題も残されています。
海外パビリオンの建設に関わった業者への工事費未払い問題では、トラブルが起きているのは11の海外パビリオンにのぼり、一部が法廷闘争に発展しています。
万博に関して、あなたが最も強く感じていることは何ですか?
「目標を達成、期待以上の成果を挙げた」…18.1%
「日本と関西の国際的な地位向上に貢献」…5.2%
「準備期間や会期中のトラブルが印象に残った」…29.9%
「万博には最後まで関心がなかった」…44.1%
「その他・わからない」…2.6%

▼全国各地で相次ぐ「クマ」による被害。課題となっているのは、クマの捕獲を担うハンターのなり手不足です。
こうした状況を打開するため、東京都がハンターの育成強化に乗り出しました。
あなたは、自治体がハンターの育成強化に乗り出すことについてどう思いますか?
「人的被害を防ぐため、捕獲能力の強化は不可欠」…41.6%
「やむを得ない緊急対策で、根本的な解決策ではない」…23.9%
「生活圏の分離や環境整備も同時に進めるべき」…26.2%
「捕獲以外の非致死的な出没防止策を優先すべき」…6.9%
「その他・わからない」…1.4%