ドナルド・トランプ氏に関する記事

第45代アメリカ大統領のドナルド・トランプ氏に関するニュース一覧です。

米「急速利下げ局面」終了、来年は利上げもあり得る?【播摩卓士の経済コラム】

米「急速利下げ局面」終了、来年は利上げもあり得る?【播摩卓士の経済コラム】|TBS NEWS DIG

アメリカのFRB=連邦準備制度理事会が、0.25%の追加利下げを決定しました。根強いインフレを背景に、パウエル議長は「ここから新しい局面に入った」と述べて、今後の利下げ判断は慎重に行う考えを強調しました。アメリカの中央銀行にあたるFRBは、21日、政策金利を0.25%引き下げて、4.25~4.5%にすることを決めました。利下げは3会合連続です。9月以来、合計1%もの急速利下げを行ったことになります。一時9%にまで達したインフ…

続きを読む

トランプ氏 NATOにGDP比5%への国防費を要求 英紙が報道 ウクライナへの軍事支援は継続

トランプ氏 NATOにGDP比5%への国防費を要求 英紙が報道 ウクライナへの軍事支援は継続|TBS NEWS DIG

アメリカのトランプ次期大統領がNATO=北大西洋条約機構の加盟国に対し、国防費をGDP比で5%に引き上げるよう求める方針であると、イギリスメディアが報じました。イギリスのフィナンシャル・タイムズ紙によりますと、外交政策を担当するトランプ氏の側近が今月、ヨーロッパの高官と協議し、NATO加盟国が現在、GDP比で2%超としている国防費の目標額を5%に増額するよう求める方針であることを伝えたということです。いずれも関…

続きを読む

米トランプ次期大統領から石破総理に贈られた本はトランプ氏の「写真集」

米トランプ次期大統領から石破総理に贈られた本はトランプ氏の「写真集」|TBS NEWS DIG

アメリカのトランプ次期大統領が石破総理に贈った書籍は、自身の写真集であることが政府関係者への取材で分かりました。トランプ氏は16日、面会した安倍元総理の妻・昭恵さんを介して、石破総理に本などを贈ったと明らかにし、林官房長官も19日の記者会見で「関係者を通じて受け取った」と話していました。読書好きで知られる石破総理ですが、政府関係者によると、総理が受け取った本はトランプ氏の写真集だったということです。…

続きを読む

日銀、きょうから金融政策決定会合 利上げの是非を慎重に検討

日銀、きょうから金融政策決定会合 利上げの是非を慎重に検討|TBS NEWS DIG

日銀はきょうから2日間、金融政策決定会合を開きます。賃上げやアメリカ経済の動向を念頭に利上げの是非を慎重に検討します。日銀は現在、政策金利を年率0.25%としていますが、経済と物価が見通しどおりなら利上げしていく姿勢を示しています。会合を前に日銀内では、経済指標の面では「逆風は無い」とする見方が拡大。一方、重視している「賃金」をめぐっては「次回1月の会合まで待てば春闘に向けた状況がより見えてくる」との…

続きを読む

NY株価 約47年ぶりに9営業日連続で値下がり

NY株価 約47年ぶりに9営業日連続で値下がり|TBS NEWS DIG

ニューヨーク株式市場のダウ平均株価は17日、260ドルあまり値下がりしました。9営業日連続の値下がりとなり、現地メディアによると1978年2月以来およそ47年ぶりの記録です。17日のニューヨーク株式市場では売り注文が膨らみ、ダウ平均株価は前の日に比べ、267ドル58セント安い4万3449ドル90セントで取引を終えました。ダウ平均株価はトランプ次期大統領の減税などの政策への期待から値上がりが続き、今月4日に、史上初めて4万500…

続きを読む

日米の金融政策を先読み 利上げは12月?それとも1月? 利上げを懸念する中小企業 金利負担が賃上げの妨げに【Bizスクエア】

日米の金融政策を先読み 利上げは12月?それとも1月? 利上げを懸念する中小企業 金利負担が賃上げの妨げに【Bizスクエア】|TBS NEWS DIG

12月18日、19日に開かれる日銀の金融政策決定会合で追加利上げがあるのかどうか。金融機関から資金を借りる中小企業の経営者は懸念している。東京・目黒区で機械部品を製造している富士精器。最新の工作機械で、航空や鉄道、医療機器など、様々な顧客のニーズに応えている。富士精器 藤野雅之社長:5軸加工機なので、軸が1軸ずつ増えるごとにすごく高くなってくる。(1台)5000万円ぐらい。設備産業みたいなところがあり、ある…

続きを読む

深掘りDIG

深掘りDIG一覧へ

カテゴリ