鹿児島に関するニュース

鹿児島に関連するニュース一覧です

志布志港で31日未明に最大波更新30センチ→40センチに 津波注意報継続 鹿児島

志布志港で31日未明に最大波更新30センチ→40センチに 津波注意報継続 鹿児島|TBS NEWS DIG

ロシアのカムチャツカ半島付近で30日朝に発生した巨大地震で、鹿児島県には現在も津波注意報が継続しています。志布志港では31日未明になって、これまでの最大波を上回る40センチの津波を観測しています。ロシアのカムチャツカ半島付近で30日午前8時半ごろ、巨大地震が発生し、現在、北海道から沖縄の太平洋側を中心に津波注意報が発表されています。鹿児島県内全域に津波注意報が継続しています。これまでに確認された…

続きを読む

3度の延期経て…群発地震で島外避難の悪石島住民が帰島 津波注意報も「定期船運航に問題なし」 鹿児島

3度の延期経て…群発地震で島外避難の悪石島住民が帰島 津波注意報も「定期船運航に問題なし」 鹿児島|TBS NEWS DIG

地震が相次いだ鹿児島県十島村の悪石島から島外に避難していた住民3人が、3度の延期を経て30日夜、定期船で鹿児島港から島へ帰りました。先月からの群発地震で、十島村の悪石島と小宝島では、これまでに延べ70人が鹿児島市などに避難しました。村では今月17日以降、震度4以上の地震が観測されていないことから、希望者を定期船で帰島させることにしました。島外避難している悪石島の5人と小宝島の4人のうち、30日は…

続きを読む

志布志市の避難指示解除 肝付町の沿岸部約3000人に避難指示継続 鹿児島

志布志市の避難指示解除 肝付町の沿岸部約3000人に避難指示継続 鹿児島|TBS NEWS DIG

津波注意報を受けて志布志市の沿岸地域に出されていた避難指示は、午後9時半に解除されました。鹿児島県内では肝付町の避難指示が継続しています。避難指示が解除されたのは、▼志布志市沿岸地域の野井倉、安楽、志布志、夏井のあわせて7728世帯1万4901人です。志布志市の避難所になっている市の文化会館には42世帯42人が避難していますが、希望者は避難を続けられるということです。県内で避難指示が継続している…

続きを読む

屋久島では保育園が高台の児童クラブ施設に避難 避難先に給食運搬 鹿児島

屋久島では保育園が高台の児童クラブ施設に避難 避難先に給食運搬 鹿児島|TBS NEWS DIG

屋久島では、30日子どもたちが高台に避難しました。標高60メートルにある屋久島町安房の児童クラブ「ジョイナス」です。津波注意報を受け、30日午前10時頃、標高8メートルの場所にあるすみれこども園の園児32人が避難してきました。職員らは、午前11時半までに、こども園から給食を運び込み、子どもたちは、避難先で昼食を食べました。

続きを読む

内之浦支所に児童ら避難『津波だ!』「日ごろの訓練が生きた」鹿児島

内之浦支所に児童ら避難『津波だ!』「日ごろの訓練が生きた」鹿児島|TBS NEWS DIG

(記者)「肝付町の内之浦総合支所です。こちらは避難所に指定されていて、住民らが避難しています」太平洋に面する肝付町では指定避難所となっている内之浦総合支所に20人以上が避難しました。(ひとり暮らしの女性)「家にひとりだけなので、心配で避難しに来た」海抜5.6メートルにある内之浦小学校には、津波注意報が発表された時、児童2人と教員8人のあわせて10人がいて、午前10時ごろ4階建ての内之浦総合支所にまとまって歩…

続きを読む

カムチャツカでM8.7 鹿児島県内でも津波注意報継続 70cm観測

カムチャツカでM8.7 鹿児島県内でも津波注意報継続 70cm観測|TBS NEWS DIG

ロシアのカムチャツカ半島付近で発生した巨大地震で県内にも津波注意報が継続中です。県内ではこれまでに最大70センチの津波が観測され、気象庁は引き続き海岸に近づかないよう呼びかけています。気象庁によりますと30日午前8時25分ごろカムチャツカ半島付近を震源地とする地震が発生しました。地震の規模を示すマグニチュードは8.7と推定されます。気象庁は、東日本の太平洋側の地域を中心に津波警報を、鹿児島県を含む西日本の…

続きを読む

深掘りDIG

深掘りDIG一覧へ

カテゴリ