長崎に関するニュース

長崎に関連するニュース一覧です

年間3万7000立方メートルもの漂着ごみ...長崎県対馬市の海岸で「日韓市民ビーチクリーンアップ」

年間3万7000立方メートルもの漂着ごみ...長崎県対馬市の海岸で「日韓市民ビーチクリーンアップ」|TBS NEWS DIG

国境を越える海洋ごみ問題に取り組むため、長崎県対馬と韓国の学生らが協力して「日韓市民ビーチクリーンアップ」が対馬市の海岸で開催されました。韓国の釜山外国語大学の学生や対馬高校の生徒ら約180人が参加して、7月、海岸の清掃活動を行いました。対馬の海岸には年間3万7千立方メートルもの漂着ごみがあるといわれています。この日は、ペットボトルや漁具など、20袋分のごみを回収しました。韓国釜山外国語大の学生「海洋ご…

続きを読む

「けが人の血液が全身にべったり」患者200人が被爆 看護師の証言 長崎医科大学附属病院【銘板が伝える8.9 #19】

「けが人の血液が全身にべったり」患者200人が被爆 看護師の証言 長崎医科大学附属病院【銘板が伝える8.9 #19】|TBS NEWS DIG

NBC被爆80年シリーズ企画「銘板が伝える8.9」。第19回は現在の長崎大学病院、当時の長崎医科大学附属病院。患者200人が被爆したとみられています。爆心地から東南におよそ700メートルの距離にあった長崎医科大学附属病院。堅固な鉄筋コンクリートの建物でしたが、原爆で外形を残したまま、内部は完全に破壊されました。(39棟の建築物のうち、21棟は耐火レンガ構造、1棟は不燃鉄骨フレーム造。うち8棟は爆風の被害、31棟は爆風と…

続きを読む

800年以上続くお盆の念仏踊り「チャンココ」長崎県五島市

800年以上続くお盆の念仏踊り「チャンココ」長崎県五島市|TBS NEWS DIG

盆の入りとなった13日、長崎県五島市では、先祖の霊を慰める念仏踊りのチャンココが、初盆を迎えた家などで披露されさました。「オーモンデー」と唄いながら、太鼓と鉦の音に合わせて厳かに舞う「チャンココ」。800年以上前に、五島列島に伝わったと言われる念仏踊りです。盆の入りの13日、長崎県五島市では、花笠に腰みの姿の上大津青年団が、初盆を迎えた家などを訪問し、チャンココを披露しました。母親の初盆を迎え、東京か…

続きを読む

子供たちが演じる”被爆ピアノ”の物語 率いるのは22歳の女性 戦争のない世界を願い「伝えることで未来は変えられる」

子供たちが演じる”被爆ピアノ”の物語 率いるのは22歳の女性 戦争のない世界を願い「伝えることで未来は変えられる」|TBS NEWS DIG

毎年8月に、平和劇を上演している劇団があります。演じるのは、ほとんどが小学生から高校生までの子供たち。劇団を率いる22歳の女性は今年、原爆投下の広島と長崎で奇跡的に残った、12台のピアノをテーマに脚本を書きました。「演じて伝えることで未来を変えたい」という若い世代の思いが観客の胸にせまります。8月9日、福岡県糸島市の伊都文化会館で、平和劇「とうちゃんのピアノ」が上演されました。舞台は、1930年代から現代…

続きを読む

「戦争は絶対に起きてはいけないもの」綾瀬はるかさんが東京で開催中の被爆80年企画展で原爆開発に関わった米軍医の孫と対面

「戦争は絶対に起きてはいけないもの」綾瀬はるかさんが東京で開催中の被爆80年企画展で原爆開発に関わった米軍医の孫と対面|TBS NEWS DIG

俳優の綾瀬はるかさんが、東京で開かれている原爆の写真と映像の展示会を訪れました。綾瀬はるかさんが訪れたのは、東京・目黒区の東京都写真美術館で開催されている「被爆80年企画展ヒロシマ1945」です。20年近く戦争の取材をしてきた綾瀬さんは、TBSの戦後80年特別番組の撮影で会場を訪問。原爆開発をした「マンハッタン計画」に参加し、原爆投下後に広島・長崎を視察した軍医の孫ジェームズ・L・ノーランジュニアさんと対面し…

続きを読む

深掘りDIG

深掘りDIG一覧へ

カテゴリ