「必ず一旦停止」JRと警察が踏切事故防止呼びかけ 秋の交通安全運動に合わせて 福島

秋の全国交通安全運動に合わせ、JRや警察が、踏切事故の防止を呼びかけました。この踏切事故防止キャンペーンは、毎年、秋と春の全国交通安全運動に合わせ行われています。22日は、福島駅近くの踏切で、JRの職員や鉄道警察隊など10人がドライバーや歩行者へ「踏切を渡る前に一旦停止すること」や「警報機が鳴り始めたら踏切に立ち入らないこと」などを呼びかけました。JRによりますと、今年、福島県内では踏切内の事故は発生して…
福島に関連するニュース一覧です

秋の全国交通安全運動に合わせ、JRや警察が、踏切事故の防止を呼びかけました。この踏切事故防止キャンペーンは、毎年、秋と春の全国交通安全運動に合わせ行われています。22日は、福島駅近くの踏切で、JRの職員や鉄道警察隊など10人がドライバーや歩行者へ「踏切を渡る前に一旦停止すること」や「警報機が鳴り始めたら踏切に立ち入らないこと」などを呼びかけました。JRによりますと、今年、福島県内では踏切内の事故は発生して…

福島県会津若松市のパチンコ店で現金2600万円あまりが盗まれた事件で、実行役などの男らは数十万円、運搬役の男らは数万円の報酬を提示されたとみられることが新たに分かりました。この事件は、8月、会津若松市のパチンコ店で店に保管してあった現金2600万円あまりが盗まれたもので、これまでに指示役や実行役とみられる男8人が逮捕されています。捜査関係者によりますと、報酬は、現場にいた実行役の男3人は数十万円、現金の運…

2025年6月、警察が各都道府県で自転車ヘルメットの着用状況を調べたところ、着用率の全国1位は愛媛県の70.3%でした。一方、最下位の都市は、わずか7.2%と実に10倍もの差が見られました。あなたの街は何位?着用しない理由とは?自転車を運転する際のヘルメット着用は、2023年4月に努力義務化されました。これを受け、警察庁は毎年、全国の都道府県で着用率を調査しています。2025年の調査は、6月2日から30日までの平日に行われ…











全国中学校体育大会のバドミントン競技で3つの種目で優勝を果たした福島県のふたば未来学園中学校の選手たちが、18日、内堀知事に優勝を報告しました。内堀知事を訪ねたのは、ふたば未来学園中学校バドミントン部の選手など5人です。ふたば未来学園中は、8月に大分県で行われた全国中学校バドミントン大会で、男子団体戦で4年連続の優勝、さらに男子個人戦のダブルスとシングルスでも優勝と3冠を果たしました。団体戦とダブルス…

21日から始まる秋の全国交通安全運動を前に、福島県内各地で出発式が行われました。このうち、郡山市の郡山中央郵便局で行われた出発式には、郵便局員や市内の園児160人あまりが参加しました。式では、郡山警察署の七海暢一署長は、後を絶たない飲酒運転に危機感を訴えました。七海署長「昨日現在で昨年1年間の検挙件数36件を上回る合計41件を検挙しており、約6日に1件検挙という危機的な現状にあります」また、県内で今年発生し…

福島県立医科大学は、治療の難しい前立腺がんの新たな治療薬を開発し、国の承認に向けた治験を始めると発表しました。県立医科大学が始めるのは、ホルモン療法が効きにくい去勢抵抗性前立腺がんの治療薬の治験です。前立腺がんは、男性に最も多いがんで、国内では、年間10万人がかかるといわれています。現在の主な治療法は、ホルモン薬や抗がん剤ですが、骨やリンパ節に転移している場合は、徐々に薬が効かなくなるとされていま…









