雫石川の堰堤沿い全長1.5キロの桜並木サクラ満開 多くの花見客でにぎわう 岩手・雫石町

岩手県内でサクラ前線が北上するなか、雫石町にある公園では桜並木が満開を迎えています。(井丸キャスターリポ)「堰堤沿い、全長1.5キロに及ぶこちらの桜並木。一番のポイントはサクラと同じ目線でお花見ができます」およそ150本のソメイヨシノが並ぶ雫石川園地です。しずくいし観光協会によりますと、雫石川園地のサクラは例年より8日遅く21日ごろから咲き始め、現在は満開となっています。25日はその満開のサクラを見ようと…
石川に関連するニュース一覧です

岩手県内でサクラ前線が北上するなか、雫石町にある公園では桜並木が満開を迎えています。(井丸キャスターリポ)「堰堤沿い、全長1.5キロに及ぶこちらの桜並木。一番のポイントはサクラと同じ目線でお花見ができます」およそ150本のソメイヨシノが並ぶ雫石川園地です。しずくいし観光協会によりますと、雫石川園地のサクラは例年より8日遅く21日ごろから咲き始め、現在は満開となっています。25日はその満開のサクラを見ようと…

24日午前、石川県小松市で登山をしていた福井県の70代女性が登山道から滑落しました。女性はおよそ8時間後に救出されましたが、心肺停止の状態です。24日午前11時すぎ、石川県小松市の山間部にある大杉町の登山道から、福井県の70代女性が滑落したと一緒に登山をしていた人から消防に通報がありました。消防によりますと、女性は20人ほどのグループで奥城山から大鶴山に向かっているときに登山道から30~50メートルほど下に滑落…

ドローンを活用して防災や減災につなげようと、鹿児島市と関連団体が24日、協定を結びました。鹿児島市と協定を結んだのはドローン減災士協会鹿児島支部です。去年、石川県で発生した能登半島地震や豪雨災害では、孤立した場所での物資の運搬や行方不明者の捜索などにドローンが活用されました。市がドローン関連団体と防災協定を結ぶのは今回で2例目で、ドローンを活用した取り組みを強化したい考えです。式ではスピーカーを搭…











北陸の大型連休を音楽一色で染めるイベント「ガルガンチュア音楽祭2025」の関係者が23日、チューリップテレビを訪れ、フルートの美しい音色とともに、音楽祭の魅力を華やかにPRしました。ガルガンチュア音楽祭2025は、4月27日から5月5日まで、石川県の金沢駅前の県立音楽堂を中心に開催されます。今年のテーマは大阪・関西万博にちなんで「世界をつなぐハーモニー」です。世界各地のさまざまな音楽を楽しめる有料、無料合わせて約…

今年9月から開催される国際現代美術展「岡山芸術交流2025」の実行委員会が開かれました。岡山市役所で開かれた実行委員会では、9月からの開催に向けた情報発信などについて話し合われました。「岡山芸術交流」は岡山城と岡山後楽園周辺を会場に、3年に1度開かれる国際現代美術展で、今年で4回目になります。 今年の瀬戸内国際芸術祭の開催で瀬戸内エリアへの注目が高まっていることから、委員会では、首都圏や関西圏を中心とし…

菊のような花を咲かせるケタノシロキクザクラが石川県羽咋市の神社で見頃を迎えています。羽咋市の気多大社で見事な花を咲かせているケタノシロキクザクラ。キクのような花を咲かせることが特徴で多い時には一つの花に160枚の花びらをつけ県の天然記念物にも指定されています。石川県内は午前を中心に雨の降る天気となる中訪れた人たちはしっとりと雨に濡れる可憐な花を楽しんでいました。訪れた人「花びらが小さくてかわいい。…









