住宅火災で60代男性が下半身に大やけど 石川・能美市

28日未明、石川県能美市で住宅1棟が焼ける火事があり、この家に1人で住む60代男性が大けがをしました。28日午前0時10分ごろ、能美市湯屋町の木造2階建て住宅で「玄関から火が見える」と近くに住む人から消防に通報がありました。火はおよそ2時間半後に消し止められましたが、この家に1人で住む60代男性が下半身にやけどを負って病院に搬送されました。消防などによりますと、男性は重傷ですが、命に別状はないということです。警…
石川に関連するニュース一覧です

28日未明、石川県能美市で住宅1棟が焼ける火事があり、この家に1人で住む60代男性が大けがをしました。28日午前0時10分ごろ、能美市湯屋町の木造2階建て住宅で「玄関から火が見える」と近くに住む人から消防に通報がありました。火はおよそ2時間半後に消し止められましたが、この家に1人で住む60代男性が下半身にやけどを負って病院に搬送されました。消防などによりますと、男性は重傷ですが、命に別状はないということです。警…

宮城県白石市で恒例の春の検断屋敷まつりが27日開かれ、伝統芸能やゲームなどを楽しむ人でにぎわいました。検断屋敷まつりが開かれたのは白石市の材木岩公園です。このまつりは地域活性化を目的に季節ごとに年4回開かれていて、27日は地元の人らが和太鼓や三味線などを披露しました。また、訪れた人がだるま落としやボウリングの玉の代わりに丸太を転がしてピンを倒すゲームを楽しんでいました。亘理町から訪れた子ども「こいの…

27日夕方、石川県能登町の宇出津港で高齢女性が浮いているのが見つかり、その後、搬送先の病院で死亡が確認されました。警察では女性が海で見つかったいきさつを調べています。27日午後4時半ごろ、能登町宇出津にある宇出津港の岸壁付近で「女性が浮いている」と警察に通報がありました。女性は意識不明の状態で病院に搬送されましたが、その後、死亡が確認されました。警察と消防によりますと女性は衣服を身に着けた状態で発見…











稲村建男石川県議の死去に伴う県議補選羽咋市羽咋郡南部選挙区に立候補を予定している宝達志水町の宝達典久町長が、25日辞職願を提出しました。しかし、選挙で争う本吉淨与前県議に近い議員が多数派を占める町議会の同意が得られず、告示前から両陣営の激しい争いが繰り広げられています。宝達町長は3月に無投票で当選し、町長として3期目をスタートさせましたが、県議補選への立候補表明にともない辞職を決意しました。25日午後…

伝統の揚げ浜式製塩を受け継ぐ石川県珠洲市の道の駅「すず塩田村」では、地震と豪雨の二重被害を乗り越え、25日およそ7か月ぶりに塩田に海水をまきました。一瞬の煌めきを放ち、塩田に染み込んでいく海水。珠洲市清水町の道の駅「すず塩田村」は、2024年1月の能登半島地震で被災したあと、修復工事を経て3ヵ月後の4月には一度塩作りを再開したものの、9月の豪雨で塩田に土砂が流れ込み、再び休止を余儀なくされました。行政や学…

石川県と岐阜県を結ぶ白山白川郷ホワイトロードについて、道路を管理する県林業公社は、例年4月下旬に開通する石川県側の無料区間でなだれが発生し、開通が5月中旬ごろにずれ込むと明らかにしました。白山白川郷ホワイトロードは、風光明媚な山岳地帯を走る、全長およそ33キロの道路です。このうち、全長4.5キロの石川県側の無料区間は、有料区間に先立って例年4月下旬に開通しています。ところが、2025年は3月末時点の積雪が2メ…









