石川に関するニュース

石川に関連するニュース一覧です

愛子さま 初の被災地訪問 石川・志賀町の道の駅で被災した飲食店の店主らと懇談 

愛子さま 初の被災地訪問 石川・志賀町の道の駅で被災した飲食店の店主らと懇談 |TBS NEWS DIG

天皇皇后両陛下の長女・愛子さまが被災した飲食店の店主らと交流されました。愛子さまはきのうから石川県に入り、去年元日に発生した能登半島地震で被害にあった七尾市や志賀町を訪問されています。午前11時すぎ、愛子さまは志賀町の道の駅「とぎ海街道」を訪ね、被災して仮の店舗で営業するスーパーや飲食店の店主らと懇談されました。午後は、志賀町の役場内にあるボランティア活動の拠点を訪ね、活動内容について説明を受けら…

続きを読む

愛子さま被災地ご訪問2日目 仮設商店街で店主らと懇談

愛子さま被災地ご訪問2日目 仮設商店街で店主らと懇談|TBS NEWS DIG

能登半島地震の被災地を視察するため18日から来県している天皇皇后両陛下の長女・愛子さまは19日午前、石川県志賀町の仮設商店街を訪れ関係者と懇談されました。愛子さまは午前11時ごろ、志賀町富来領家町の「道の駅とぎ海街道」に到着されました。地震で被害を受けた店舗の再建を支援するため、去年8月に開設された仮設商店街ではスーパーや飲食店など5店舗が営業を再開しています。愛子さまは志賀町の稲岡町長に仮設商店街につ…

続きを読む

石川県小松市の工場で火事 けが人なし

石川県小松市の工場で火事 けが人なし|TBS NEWS DIG

19日午前9時すぎ、石川県小松市内の工場で火事がありました。この火事によるけが人はいないということです。19日午前9時すぎ、小松市今江町の工場から「大きな火が出ている」と近隣住民から消防に通報がありました。この火事で木造平屋建ての工場が焼け、約1時間後に消し止められました。出火当時、工場には作業員が数人いましたが、速やかに逃げ出し、けが人はいませんでした。警察と消防で火事の原因を調べています。 

続きを読む

109回目の伝統誇る高校相撲金沢大会はじまる 全国の強豪校に交じりいしかわ特別支援学校からも初参加

109回目の伝統誇る高校相撲金沢大会はじまる 全国の強豪校に交じりいしかわ特別支援学校からも初参加|TBS NEWS DIG

石川県金沢市の県卯辰山相撲場では18日、高校相撲金沢大会が開かれ、伝統の黒鷲旗をかけ、高校生らが熱い戦いを繰り広げています。石川県内の11校を含め、全国から65校が参加した「第109回高校相撲金沢大会」。金沢商業が1998年以来27年ぶりに参加したほか、被災地からは珠洲市の飯田高校なども出場しています。中でも注目を集めたのは、今回初出場となったいしかわ特別支援学校。団体予選の1回戦では、福島県の松韻学園福島と…

続きを読む

愛子さま 初の被災地訪問に向けて皇居を出発 2日間かけ石川県七尾市・志賀町を訪問 仮設住宅生活者やボランティア団体と交流も

愛子さま 初の被災地訪問に向けて皇居を出発 2日間かけ石川県七尾市・志賀町を訪問 仮設住宅生活者やボランティア団体と交流も|TBS NEWS DIG

天皇皇后両陛下の長女・愛子さまが、能登半島地震の復興状況を視察するため石川県に向かわれました。愛子さまが被災地を訪問されるのは初めてです。愛子さまは午前9時前、沿道に集まった人たちに会釈しながら、皇居を出発されました。愛子さまはきょう(18日)から2日間の日程で、去年(2024年)元日に発生した能登半島地震の復興状況を視察するため、石川県の七尾市や志賀町を訪問されます。愛子さまは、きょう新幹線で石川県に…

続きを読む

「循環と生活サイクル」がテーマ 金沢フォーラスで石川県ゆかりのアーティストによるギャラリー開催

「循環と生活サイクル」がテーマ 金沢フォーラスで石川県ゆかりのアーティストによるギャラリー開催|TBS NEWS DIG

多くの人に現代アートをより身近に感じてもらおうと、石川県金沢市で石川県内ゆかりのアーティストの作品が展示されています。金沢フォーラス1階の特設会場で、展示されているのは、金沢美術工芸大学大学院出身の宮崎竜成さん29歳の作品です。作品のテーマは「循環と生活サイクル」。普段の生活に必要な日用品と絵を融合させ、物や資源が絶えず循環している様子が表現されています。ギャラリーを訪れた人たちは、宮崎さんから話…

続きを読む

深掘りDIG

深掘りDIG一覧へ

カテゴリ