物価に関するニュース・解説記事

物価に関するニュース一覧です。

政府の総合経済対策の原案が判明 物価高対策として給付金 「103万円の壁」などは今後調整の見通し

政府の総合経済対策の原案が判明 物価高対策として給付金 「103万円の壁」などは今後調整の見通し|TBS NEWS DIG

政府が今月とりまとめを目指す総合経済対策の原案が判明しました。物価高対策のため、低所得者向けの給付金を支給することなどが盛り込まれています。経済対策は▼全ての世代の所得を増やす『日本経済・地方経済の成長』、▼『物価高の克服』、▼防災や安全保障への対応など『国民の安心・安全の確保』の3つを柱としています。賃金や所得の向上については「最低賃金の引き上げを後押しし、2020年代に全国平均1500円という高い目…

続きを読む

経済情勢「緩やかに回復しつつある」長崎財務事務所 5期連続で判断を据え置き

経済情勢「緩やかに回復しつつある」長崎財務事務所 5期連続で判断を据え置き|TBS NEWS DIG

長崎財務事務所は、今年8月から10月にかけての県内の経済情勢について「緩やかに回復しつつある」と5期連続で判断を据え置きました。長崎財務事務所のまとめによりますと、今年10月までの3か月間の「個人消費」は、「回復しつつある」と5期連続で判断を維持しました。百貨店などでは、猛暑や台風の影響で来店客数が減少したものの、コンビニエンスストアでの売上高が前年を上回っていることが要因だということです。また「生産活…

続きを読む

顔よりデカい“特大バーガー”が目当ての客も…ナゼ?「スーパーのバーガー」が大人気【THE TIME,】

顔よりデカい“特大バーガー”が目当ての客も…ナゼ?「スーパーのバーガー」が大人気【THE TIME,】|TBS NEWS DIG

スーパーマーケットのお惣菜コーナーで今、熱いのが「ハンバーガー」。ある店では“特大”バーガーが集客の目玉に!バーガー人気のワケは?各社が力を入れるのはナゼ? まず訪れたのは『イトーヨーカドー』和光店。パンコーナーの一角に、コロッケバーガーと、大きなチキンカツが入った「うま辛チキンバーガー」(291円)が並んでいます。(※店舗により取り扱いが異なります)『マルエツ』金町店に行ってみると、フライドチキ…

続きを読む

中国の消費者物価指数9か月連続でプラス 家電や自動車はマイナスでデフレへの懸念くすぶる

中国の消費者物価指数9か月連続でプラス 家電や自動車はマイナスでデフレへの懸念くすぶる|TBS NEWS DIG

中国の消費者物価指数が9か月連続でプラスとなりました。一方で、節約志向の高まりを背景に自動車などの値下がりが続いていて、デフレへの懸念がくすぶり続けています。中国国家統計局の発表によりますと、10月の消費者物価指数は去年の同じ月と比べてプラス0.3%となりました。プラスとなるのは9か月連続で、消費量の多い豚肉や野菜など食品の値上がりが主な要因です。一方、自動車やスマートフォン、家電は引き続き値下がりが…

続きを読む

大学生も悩む『103万円の壁』働き控えの現実と国民民主党公約の行方

大学生も悩む『103万円の壁』働き控えの現実と国民民主党公約の行方|TBS NEWS DIG

「今月あまり入れなくてすいません」ー弊社でアルバイトとして働いてくれている大学生がそういって頭を下げた。「今月103万円超えそうで、入る回数減らしているんです。●●さんは103万円超えて親に謝ってました」。「103万円の壁」。10月27日に行われた衆議院議員選挙で公示前の4倍となる28議席を獲得し、政権運営を左右する存在に浮上した国民民主党は、この壁の見直しを公約の一つに掲げている。大学生も頭を悩ます「壁」の現…

続きを読む

米大統領選 街の人はどう受け止めた? ニューヨークで聞いてみた

米大統領選 街の人はどう受け止めた? ニューヨークで聞いてみた|TBS NEWS DIG

トランプ前大統領が勝利したアメリカ大統領選。街の人たちは今回の結果をどう受け止めているのか。ニューヨークで聞きました。【Q.トランプ氏の勝因はどこにあるか】トランプ氏に投票 ジョージア州在住の女性(40)「ここ数年の出来事にみんなうんざりしているからだと思う。物価が上がっているでしょ。私の夫は、ここ50年でここまで物価が悪い年はなかったと言っている」トランプ氏に投票 サウスカロライナ州在住の女性(23)…

続きを読む

深掘りDIG

深掘りDIG一覧へ

カテゴリ