【交通情報】JR豊肥線「宮地~豊後竹田」 午後1時37分に運転再開

きょう(16日)午前9時50分頃から倒木の影響で運転を見合わせていた、JR豊肥線の宮地駅~豊後竹田駅の区間について、JR九州は倒木撤去が終了し、午後1時40分頃に運転を再開しました。【区間】JR豊肥線 宮地駅~豊後竹田駅(上下線) 【区間】JR豊肥線 熊本駅~大分駅(上下線)
熊本に関連するニュース一覧です
きょう(16日)午前9時50分頃から倒木の影響で運転を見合わせていた、JR豊肥線の宮地駅~豊後竹田駅の区間について、JR九州は倒木撤去が終了し、午後1時40分頃に運転を再開しました。【区間】JR豊肥線 宮地駅~豊後竹田駅(上下線) 【区間】JR豊肥線 熊本駅~大分駅(上下線)
17日(火)の昼前にかけて、西日本を中心に寒冷前線が通過するなどの影響で雷をともない局地的に激しい雨が降るおそれがあります。16日(月)午後9時の予想天気図です。沿海州付近の日本海に低気圧があり、前線をともなっています。寒冷前線上の瀬戸内周辺で少し突き出たように盛り上がったところは、もともとは先週南シナ海で発生した台風1号が日本海の低気圧と一体となり形を変えている状態です。寒冷前線が通過する西日本では、前…
土と陶石を混ぜ、新たな陶磁器の世界を目指す作品展が熊本県八代市の珈琲店で行われています。陶磁器を製作しているのは、佐賀県有田町在住の花田和彦(はなだ・かずひこ)さんで、自身の工房を構えて37年目を迎えます。会場に展示された200点余りの作品は、磁器が持つシャープさと土の温かみが活かされた独自の作風が特徴です。皿やカップの絵柄は四季の草花をモチーフにしたものも多く家庭の食卓で親しめるものに仕上げられて…
夏の参議院議員選挙に出馬を予定している参政党・新人の山口誠太郎(やまぐち・せいたろう)氏(36)が事務所開きで意気込みを語りました。熊本市で行われた事務所開きには参政党県連の幹部たちが出席しました。参政・新人 山口誠太郎氏「他の方々は共闘して戦っておりますが われわれは国民の皆さんと県民の皆さんとともに戦っていくんだと。だからこそ政策も曲げずに訴えることができる」初めての政治活動となる参政党新人の…
俳優の山口智子さんが、自身のインスタグラムで夫・唐沢寿明さんとの旅の一コマを投稿しています。山口さんは唐沢さんと共に、工事現場用の白いヘルメットをかぶって写真に登場。新緑が両側を囲む通路の向こう側には、青空にそびえる黒い天守閣が見えます。 山口さんは「震災復興応援プロジェクト ”GO!GO!ラリーin 熊本 2025”」「唐沢と熊本城の復旧工事現場を訪れ、究極の職人技と未来を築く熱い思いを、密着取材させていた…
熊本県内のドラッグストアでも政府との随意契約による備蓄米の販売が6月14日から始まりました。県内であらたに販売を始めたのはドラッグストアコスモスです。健軍店では2022年産のいわゆる「古古米(ここまい)」が40袋用意されました。店では混雑を避けるため、備蓄米の販売について事前告知はしていませんでしたが訪れた人たちはすぐに備蓄米に気付き、手に取っていました。記者「販売から20分で、20個の備蓄米が売れました」…