山口に関するニュース

山口に関連するニュース一覧です

「蛇口の水はどこから来るの?」水道週間にあわせ小学校で「水の教室」

「蛇口の水はどこから来るの?」水道週間にあわせ小学校で「水の教室」|TBS NEWS DIG

6月7日まで「水道週間」です。水の大切さを考えてもらおうと、山口県周南市の小学校で5日「水の教室」が開かれました。大河内小学校の4年生22人が、周南市上下水道局の職員から水道や下水道の仕組みを教わりました。水の入ったビーカーに実際に浄水場でも使われているにごりを固める薬品を入れて実験です。この教室は水の大切さを考えてもらおうと、「水道週間」にあわせ市上下水道局が開きました。児童はダムから引いた水を、薬…

続きを読む

暑さ避けてひと休み 涼しい居場所「涼み処」で熱中症対策を

暑さ避けてひと休み 涼しい居場所「涼み処」で熱中症対策を|TBS NEWS DIG

夏場の外出時に暑さを避けてひと休みしてもらおうと、山口県防府市は民間と協力して誰でも利用できる涼しい居場所を提供しています。防府市は6月から本庁舎の1階と8階を、熱中症対策として誰でも利用できる涼しい居場所「涼み処」として開放しています。5日正午ごろに訪ねると、職員らが弁当を広げていました。防府市職員「子どもや高齢者は脱水とかになりやすいと聞くので、こういう涼しいところでごはんとか食べて、気分転換…

続きを読む

はちみつ置くもワナには入らず...寺の床下にもぐりこんだクマは未だ居座り続ける 周辺の小学校では学校関係者付き添いでの下校(山形・酒田市)

はちみつ置くもワナには入らず...寺の床下にもぐりこんだクマは未だ居座り続ける 周辺の小学校では学校関係者付き添いでの下校(山形・酒田市)|TBS NEWS DIG

おとといの夜、山形県酒田市の市街地にある寺の床下に入り込んだクマは現在も居座り続けています。周辺の小学校では学校関係者付き添いでの下校が行われるなど、住民生活にも影響が出ています。山口颯太 記者「あちらがクマがいるとみられる法輪寺です。2日経った今も捕獲には至っておらず、警察は警戒をしている様子です」 市や警察によりますと、おととい午後8時ごろ、酒田市若竹町二丁目の法輪寺で、寺の本堂の床下にクマ…

続きを読む

マダイとクルマエビが入学!?「命のつながり知って」上関小学校で”入学式”

マダイとクルマエビが入学!?「命のつながり知って」上関小学校で”入学式”|TBS NEWS DIG

山口県上関町の小学校ではちょっと変わった入学式が開かれました。入学許可宣言「マダイ6匹、クルマエビ5匹の入学を許可します」上関小学校にすこし遅れて入学したのは、なんと、マダイとクルマエビの稚魚11匹です。入学式では3・4年生11人が手作りのお面で新入生を歓迎しました。在校生歓迎のことば「私たちはあなたたちが過ごしやすいように水温を計って環境を整えます。そしておいしいごはんをおなかいっぱい食べさせてあげま…

続きを読む

「ウクライナと日本の橋渡しに」ウクライナのロータリークラブと姉妹提携 山口県下松市

「ウクライナと日本の橋渡しに」ウクライナのロータリークラブと姉妹提携 山口県下松市|TBS NEWS DIG

ロシアによる侵攻が続くウクライナを支援します。山口県下松市とウクライナのロータリークラブが姉妹提携を結びました。姉妹提携を結んだのは、「徳山セントラルロータリークラブ」とウクライナの「チェルカースィロータリークラブ」です。オンラインで2つのクラブを結び、協定書にサインしました。提携は地域社会への貢献が目的です。ロシアによる侵攻が続くウクライナに対して徳山セントラルから避難している人や子ども向けの…

続きを読む

タグラグビーで仲よく 同じ中学校区の小学校3校が交流

タグラグビーで仲よく 同じ中学校区の小学校3校が交流|TBS NEWS DIG

4日、山口県長門市の3つの小学校の児童がタグラグビーで交流会しました。参加したのは深川小、向陽小の6年生と俵山小の5、6年生の計97人です。学校に関係なく12チームに分かれ、コミュニケーションを取りながら4試合を行いました。3校は深川中学校の校区内にあります。大半の児童が深川中に進学することからお互い仲よくなれるようにと交流会を毎年、行っています。タグラグビーはタックルの代わりに腰につけたタグを取るのが特…

続きを読む

深掘りDIG

深掘りDIG一覧へ

カテゴリ