西都市で最高気温が35度を超え猛暑日に 熱中症に警戒

9日の宮崎県内も厳しい暑さとなっていて、西都市では最高気温が35度を超え、猛暑日となっています。気象台と環境省は、県内に熱中症警戒アラートを発表し、対策を呼びかけています。9日の県内も太平洋高気圧に覆われ、午前中から気温が上昇。午前11時半現在の最高気温は、西都市で35.1℃、宮崎市で34.5℃などと、県内17の観測地点すべてで30度を上回っています。県内は午後も気温が上昇する見込みで、最高気温は美郷町神門(み…
宮崎に関連するニュース一覧です
9日の宮崎県内も厳しい暑さとなっていて、西都市では最高気温が35度を超え、猛暑日となっています。気象台と環境省は、県内に熱中症警戒アラートを発表し、対策を呼びかけています。9日の県内も太平洋高気圧に覆われ、午前中から気温が上昇。午前11時半現在の最高気温は、西都市で35.1℃、宮崎市で34.5℃などと、県内17の観測地点すべてで30度を上回っています。県内は午後も気温が上昇する見込みで、最高気温は美郷町神門(み…
野生のイノシシに豚熱の感染が広がっていることを受けて、宮崎県は都城市と高原町にまたがるエリアで経口ワクチンの散布を開始しました。県は野生のイノシシに豚熱の感染が確認されたことから、今年4月と5月に都城市と小林市、それに高原町にまたがるエリアに経口ワクチンを散布しました。その後、先月30日に豚熱に感染した野生のイノシシ2頭がこの散布エリアの外で確認されたことから、県はきょうから新たに経口ワクチンの散布…
皆さんは自分のルーツが気になったことはありませんか?自分の先祖を知ることは自分自身を知ることにもつながっていきます。宮崎市で家系図制作サービスの工房を営む西嶋孝行さんのもとには、自分のルーツを知りたいという人々が訪れています。西島さんによると、家系図制作を希望する人の多くは「素朴にルーツが知りたい」という思いを抱いているといいます。中には、家に古い家系図があるので、修復を希望する人もいます。実際…
日本海から朝鮮半島にのびる前線が対馬海峡に南下し、対馬海峡付近で停滞する見込みです。前線に向かって暖かく湿った空気が流れ込み、大気の状態が非常に不安定となっています。《雨シミュレーション8日(土)~13日(土)》、《九州地方各地の週間予報》を画像で掲載しています。
11年ぶりにJ2復帰を果たしたカターレ富山が、J3降格の危機に瀕しています。クラブ史上最高の収益を達成しながらも、J3降格圏に沈むカターレの経営状況を第1回の記事でお伝えしました。では、その経済力をなぜチームの強さに変えられないのか。左伴社長が分析する低迷の具体的な理由と、シーズン途中の監督交代や主力移籍に揺れたチームの現状、そして選手、監督、サポーターの苦しい胸の内に迫ります。(第2回/全3回)第1回 カ…
宮崎市の高校に伝統的な弓道「四半的」の部活動が県内で初めて発足しました。宮崎発祥で戦国時代から行われていたとされる四半的。県内で初めてとなる部活動が宮崎日大高校に発足しました。7日はクラブの生徒たちが宮崎地区の大会に参加し、一本一本集中しながら矢を放っていました。(宮崎日大高校四半的弓道クラブ・永友花奈主将)「地域の方とも交流してどんどん幅を広げていけたらと思っている」