生物の楽園“干潟”が少雨でピンチ 河口が土砂でふさがる「長引けば生態系に悪影響」 仙台

仙台市の七北田川(ななきたがわ)河口に位置し、野鳥や水生生物が多数生息する「蒲生干潟(がもうひがた)」が、少雨の影響でピンチとなっています。ここ1週間余り河口部分に土砂が堆積してふさがっているためです。専門家は「長引けば生態系に悪影響を及ぼす」と指摘しています。大槻聡記者: 「仙台市宮城野区蒲生地区の七北田川の河口です。海に面した部分は砂で覆われて完全に閉じてしまっています」七北田川は仙台市内など…
宮城に関連するニュース一覧です
仙台市の七北田川(ななきたがわ)河口に位置し、野鳥や水生生物が多数生息する「蒲生干潟(がもうひがた)」が、少雨の影響でピンチとなっています。ここ1週間余り河口部分に土砂が堆積してふさがっているためです。専門家は「長引けば生態系に悪影響を及ぼす」と指摘しています。大槻聡記者: 「仙台市宮城野区蒲生地区の七北田川の河口です。海に面した部分は砂で覆われて完全に閉じてしまっています」七北田川は仙台市内など…
宮城県内では各地でクマの目撃が相次いでいて、8月は過去5年間の平均を2割程度上回っています。こうした状況を踏まえ県は8月末までとしていたクマ出没警報を9月末まで延長することを決めました。宮城県によりますと、県内では8月に入り26日までに150件のクマの目撃情報があり、すでに過去5年間の8月の平均を27件上回っています。このため県は8月末までとしていた「クマ出没警報」について9月末まで延長することを決めました。県…
大相撲・安治川部屋の力士が27日、宮城県気仙沼市内で稽古を披露しました。この中には栗原市出身の力士もいて、訪れた人は熱のこもった激しい稽古に見入っていました。気仙沼市相撲場で行われた安治川部屋の稽古の一般公開には、元関脇、安美錦の安治川親方のほか、栗原市出身で幕下8枚目の安大翔を筆頭に4人の力士が参加しました。準備運動で四股を踏んだ後、稽古では、安治川親方が見守る中、迫力のある力士同士のぶつかり合い…
天気予報です。26日の県内は残暑が再び厳しくなりました。最高気温は、登米市米山で33.3度、仙台で32度ちょうどなど、15か所で30度以上の真夏日となりました。県内全域に雷注意報が出ています。雲が広がりやすく、所々でにわか雨があるでしょう。夜遅くまで竜巻などの激しい突風や急な強い雨、落雷に注意してください。27日午前9時の予想天気図です。低気圧がオホーツク海に進み、そこから伸びる寒冷前線が日本列島を南下するで…
去年2月、仙台市内の住宅に侵入し、住人の男性に暴行を加え、死亡させたうえ現金およそ1400万円を奪った罪に問われている男の裁判員裁判が26日、仙台地方裁判所で始まり男は起訴内容を認めました。強盗致死などの罪に問われているのは仙台市宮城野区鶴巻1丁目の無職・佐藤加寿也(さとう・かずや)被告(45)です。起訴状によりますと、佐藤被告は去年2月、仙台市青葉区折立の住宅に侵入し、この家に住む大塚修(おおつか・おさ…
県内のJAグループで今年最初の新米の品質検査が26日、大崎市で行われました。今年は猛暑による高温障害が懸念されていましたが、検査の結果、最高品質の「一等米」と判定されました。大崎市三本木にあるJAの検査場では今月18日から20日にかけ収穫されたコシヒカリ系の極早生品種「五百川(ごひゃくがわ)」、5760キロの新米品質検査が行われました。JA古川の検査員が玄米の水分量を計ったり、粒の形やつや、白く濁っていないかな…