大阪に関するニュース

大阪に関連するニュース一覧です

[Alexandros]メンバー・川上洋平さん 喉の不調で東京公演に続き大阪公演延期を発表 「引き続き療養が必要であると判断」 振替公演は「現在調整中」「電子チケットは、引き続き有効」

[Alexandros]メンバー・川上洋平さん 喉の不調で東京公演に続き大阪公演延期を発表 「引き続き療養が必要であると判断」 振替公演は「現在調整中」「電子チケットは、引き続き有効」|TBS NEWS DIG

人気ロックバンド[Alexandros]の公式サイトが12日、「PROVOKE JAPAN TOUR 2025」大阪公演を延期することを発表しました。 発表文には、「先般ご案内いたしましたZepp Haneda (TOKYO) 公演の延期に続き、この度、メンバー川上洋平の喉の不調が回復に至らず、引き続き療養が必要であると判断し、大変恐縮ながら下記公演を延期させていただくこととなりました。」と発表。公演延期に関して「[Alexandros] PROVOKE JAPAN TOUR 2025 …

続きを読む

「世界から来たお客様に盛岡の伝統文化を披露したい」大阪万博会場での東北絆まつりのパレードに参加する「さんさ太鼓連」

「世界から来たお客様に盛岡の伝統文化を披露したい」大阪万博会場での東北絆まつりのパレードに参加する「さんさ太鼓連」|TBS NEWS DIG

東北6県を代表する祭りが一堂に会する「東北絆まつり」のパレードは、2025年、大阪・関西万博の会場で行われます。岩手から参加する「盛岡さんさ踊り」の出演者たちの、目前に迫った本番に向けた準備も大詰めを迎えています。一部のメンバーが「東北絆まつり」に参加するさんさ太鼓連です。ミスさんさなどとともに総勢およそ80人で万博会場でのパレードに参加し、「盛岡さんさ踊り」を披露します。11日、盛岡市内で行われた練習…

続きを読む

この人に聞く JAC増村浩二社長「地域と人をつなぐ翼でさらなる発展を」

この人に聞く JAC増村浩二社長「地域と人をつなぐ翼でさらなる発展を」|TBS NEWS DIG

特集「この人に聞く」今回は、鹿児島県霧島市に本社を置くJAC=日本エアコミューターの社長に就任した増村浩二さんです。40年以上に渡り、奄美群島と各地をつなぎ、島民の暮らしを支えてきたJAC。人と地域をつなぐことで奄美群島のさらなる発展を目指します。(増村浩二社長)「鹿児島の地を離島地域も含めて満喫できればと思っていて、社員、仲間と韓国岳にも登って、楽しませていただいている」ことし4月に日本エアコミュータ…

続きを読む

「8億は引き過ぎ…」「刑訴法239条 何人も告発できる」赤木さんノートに自筆の記録…森友文書9000ページ財務省が新たに開示【news23】

「8億は引き過ぎ…」「刑訴法239条 何人も告発できる」赤木さんノートに自筆の記録…森友文書9000ページ財務省が新たに開示【news23】|TBS NEWS DIG

生越照幸 弁護士「故人のノートが何年ぶりでしょうね、8年ぶりに戻ってきたので(雅子さんは)非常に喜んでいらっしゃいました」新たな事実は明らかになるのでしょうか。森友学園に関する財務省の決裁文書の改ざんを命じられ、自殺した赤木俊夫さん。妻の雅子さんは、財務省に文書の開示を求め続けていましたが、11日、新たにおよそ9000ページが開示されました。その中には、俊夫さんのノートも含まれています。「AKAGI NOTE」…

続きを読む

【大阪・関西万博】落合陽一さんプロデュースの人気パビリオン『null2(ヌルヌル)』に新潟の深い縁

【大阪・関西万博】落合陽一さんプロデュースの人気パビリオン『null2(ヌルヌル)』に新潟の深い縁|TBS NEWS DIG

大阪・夢洲で開催中の大阪・関西万博にある『null2(ヌルヌル)』というパビリオンには、新潟と意外な縁がありました。一体どんなパビリオンなんでしょうか?数あるパビリオンの中でもなかなか予約が取れないほど人気を集めているのが、『null2(ヌルヌル)』です。不思議な見た目の建物で、じっと見ていると…【記者リポート】「外壁がヌルヌルと動いています」中に入ると全面が鏡に囲まれたような部屋になっています。メディア…

続きを読む

"犠牲者の慰霊"か"英霊の顕彰"か 沖縄戦の激戦地「摩文仁」を舞台にしたドキュメンタリー映画上演始まる 桜坂劇場

"犠牲者の慰霊"か"英霊の顕彰"か 沖縄戦の激戦地「摩文仁」を舞台にしたドキュメンタリー映画上演始まる 桜坂劇場|TBS NEWS DIG

慰霊塔が立ち並ぶ摩文仁の丘を舞台にしたドキュメンタリー映画が全国に先駆けて沖縄で公開されました。ドキュメンタリー映画「摩文仁」は多くの慰霊塔が立つ糸満市の摩文仁の丘を舞台に、「犠牲者の慰霊」か「英霊の顕彰」か様々な思いが交錯する慰霊の場を描きます。上映初日は、監督を務めた新田義貴さんと映画にも登場する魂魄の塔の花売り、大屋初子さんが登壇し映画への思いや取材時のエピソードなどを語りました。▼魂魄の…

続きを読む

深掘りDIG

深掘りDIG一覧へ

カテゴリ