円高に関するニュース・解説記事

円高に関するニュース一覧です。

長野県内のガソリン価格 レギュラー184.0円で前週より4円値下がり 鹿児島、長崎に次いで全国3番目の高水準続く 全国平均より6.4円高く

長野県内のガソリン価格 レギュラー184.0円で前週より4円値下がり 鹿児島、長崎に次いで全国3番目の高水準続く 全国平均より6.4円高く|TBS NEWS DIG

今週の長野県内のガソリン価格は、レギュラーが先週より4円値下がりしました。石油情報センターによりますと、今月26日時点の県内のガソリン価格は、レギュラーが1リットルあたり平均184.0円で前の週より4円下がりました。全国でみると、鹿児島、長崎に次いで3番目の高水準で、全国平均より6.4円高くなっています。また隣県の平均価格は、いずれも170円台となっていて、埼玉が171.5円で最も安く、次いで愛知が171.6円、山梨が176.…

続きを読む

米NY株価800ドル以上急落 債券・通貨・株が「トリプル安」 日経平均も一時400円以上下落

米NY株価800ドル以上急落 債券・通貨・株が「トリプル安」 日経平均も一時400円以上下落|TBS NEWS DIG

ニューヨーク市場でダウ平均株価が800ドル以上下落したことを受け、日経平均株価は一時400円以上値下がりしています。きのう、ニューヨーク市場では、トランプ政権の掲げる大型減税策によって財政が悪化するのではとの懸念が拡大しました。アメリカの20年債の入札が不調となったことをきっかけに長期金利はおよそ3か月ぶりに4.6%台まで上昇。さらにドルを売る動きも強まり、円相場は一時1ドル=143円台前半まで円高が進行しまし…

続きを読む

長野県内向けの備蓄米2000トンを新たに確保 JA全農長野 6月から流通する見通し

長野県内向けの備蓄米2000トンを新たに確保 JA全農長野 6月から流通する見通し|TBS NEWS DIG

JA全農長野は県内向けの備蓄米についてこれまでの流通量のおよそ3倍にあたる2000トンを新たに確保したことを明らかにしました。長野市内にあるJA系列・Aコープのスーパー。「国内産ブレンド米」と書かれているのが備蓄米で本体価格は5キロで2990円。 あきたこまちやコシヒカリなどに4000円前後の値がついているのと比べると割安な印象です。長野県Aコープ 商品部 樽田博儀課長「こと備蓄米については我々としてもそこでもうけ…

続きを読む

東陽バスが17年ぶりに運賃値上げへ 6月1月から約2割

東陽バスが17年ぶりに運賃値上げへ 6月1月から約2割|TBS NEWS DIG

本島中南部で路線バスを運行する東陽バスは、6月1日から運賃をおよそ2割値上げします。東洋バスによりますと、6月1日からの値上げは高速バスを除く8路線全線で適用され、初乗りが現行より30円高い190円となります。通勤1か月定期券は1260円値上がりし7980円となります。およそ2割の値上げ幅です。一方、通学の1か月定期券は割引率が引き上げられ、ほぼ据え置きの運賃となりました。子育て世代の家計負担を考慮したということです…

続きを読む

原油増産で再来週から小幅な値下がりか レギュラーガソリン、18週連続の180円台 福島

原油増産で再来週から小幅な値下がりか レギュラーガソリン、18週連続の180円台 福島|TBS NEWS DIG

福島県内のレギュラーガソリンの平均店頭価格は1リットルあたり184円台で、18週連続で180円を超えています。石油情報センターによりますと、4月28日の県内のレギュラーガソリンの平均店頭価格は、1リットルあたり184円60銭と前の週と比べて80銭低くなりました。ガソリン価格は2週連続で下がりましたが、去年12月下旬から18週連続で180円台が続き、今年1月下旬からは185円前後の高値で推移しています。また、灯油の店頭価格は18リ…

続きを読む

八十八夜献茶祭「日本一」達成に感謝 取引価格494円アップ 鹿児島

八十八夜献茶祭「日本一」達成に感謝 取引価格494円アップ 鹿児島|TBS NEWS DIG

立春から数えて88日目の「八十八夜」にあわせ、県産のお茶のさらなる発展を願う、「献茶祭」が2日、鹿児島市で開かれました。鹿児島県茶業会議所が毎年、八十八夜にあわせて行っている「献茶祭」。鹿児島市の県茶市場で、鹿児島の茶業の発展に貢献した樋渡次右衛門の記念碑に新茶を献上しました。関係者は、去年、荒茶の生産量が初めて日本一となったことへの感謝と、茶業のさらなる発展を祈願しました。今年は、冬場にしっかり…

続きを読む

深掘りDIG

深掘りDIG一覧へ

カテゴリ