ボーナス時期到来。「自分や家族へのご褒美をした上で、できることなら少しは資産形成に」と話す『ニッセイ基礎研究所』井出さんに聞く、“貯蓄”ではない“守り”とは?
積立投資「毎月3万+ボーナス」で20年後は…
まずは、【攻めの資産形成】について。
これは、基本的には株式など“リスクのある投資”をするということだという。
『ニッセイ基礎研究所』井出真吾さん:
「例えば40代の人なら老後まで大体平均20年ということで【毎月3万円の積立投資をした場合】で20年後の資産額を見てみると、投資額の累計は720万円。6%の利回りだと1386万円になる」

ちなみに「利回り年率6%」は低めの前提。実績値で言えば、S&P500は過去37年間で12%、オルカン(全世界株式)でも9%だが、「高い数字を前提に計算して投資をして、20年後に足りていなかった」というのを避けるため、あえて低い前提だ。
そして、毎月3万円に<ボーナス>を上乗せするとー

【毎月3万円+年2回ボーナス20万円】×20年
▼累計額1520万円▼利回り6%⇒3065万円
【毎月3万円+年2回ボーナス10万円】×20年
▼累計額1120万円▼利回り6%⇒2225万円
井出さん:
「10年物の定期預金の利息は0.5%で、税金で2割引かれるから実質0.4%。なので少しでも増やしたいという人なら、預貯金で置いておくよりは時間があるんだから、少しでも投資しておけば増えていくよねということ。これが攻めの資産形成」