
新着記事
6,191件 4621〜4640件を表示中

自衛隊駐屯地の拡大「新聞報道で知った」 計画伝えない防衛局、石垣市は用地取得の方針を問い合わせて把握

「つながる楽しさや創造する楽しさを」デジタル技術とアートを掛け合わせた「未来の遊園地」がオープン

「言葉には歴史も隠されている」消滅危機言語のウチナーグチ 大学生が楽しく学ぶイベントを開催

在来野菜をどう守る 受け継がれてきた自家採種、次世代につなげたい「島にんじん」の魅力

貧困家庭の支援へ オキコと明治乳業が寄付金50万円や食料品を贈呈

辺野古への土砂投入開始から5年、政府は10月末までに約318万立方メートルを投入 「民意を無視している」市民の抗議は続く

「命ある限り描き続ける」77歳でコミティアに挑戦した漫画家・新里堅進 沖縄戦を伝える唯一無二の存在感

沖縄県内12か所を「特定重要拠点」へ 政府は対応求めるも、県は「情報少ない」として判断見送る方針

「インフラ整備に千載一遇のチャンス」慎重論か予算確保か 特定重要拠点めぐり県と地元自治体に温度差

年末の大掃除、天気によって掃除箇所を変えると効率的に 晴れ、曇り、雨、いつどこを掃除するべき?

原因究明されるまで飛行停止を 屋久島オスプレイ墜落事故うけ、宜野湾市議会が防衛・外務に要請

「多様なニーズに応える知の拠点として役割果たす」県立図書館が移転から5年で来館者200万人達成

「遺骨を洗い、火にかける」アルコール60度超の“花酒” 火葬場のない島で酒を造り、伝統受け継ぐ人々

年末年始を前に銀行が防犯診断 防犯体制の見直しや緊急時の役割の確認など、高い防犯意識を

800坪に咲き誇るコスモスとヒマワリの花 喜瀬武原には多くの花見客

「来年もまた成功を祈って」NAHAマラソンを支えたスタッフを労う“謝恩の夕べ”を開催

「腕の骨が長く、肩回りが頑丈」 国内最古級の埋葬人骨初公開 沖縄の旧石器時代の資料集めた展示会

コロナ禍を経て忘年会に変化が 物価高に悩む飲食店、ビジネスチャンスを狙い驚きの高価格帯のプランも登場

米軍オスプレイ 機体新規調達は年々減少 製造ライン止める予算計上も海軍は1機調達の方針
