
暮らし・マネーの記事一覧
1,083件 1〜20件を表示中

延岡市で水道管が破裂 一時7400世帯で水の濁りなどの影響

新型コロナ 宮崎県内の感染者数は前週より減少も・・・去年同時期の約3.6倍 県「再び増えるおそれも」

玄米を精米して販売も JAみやざき運営の直売所「ひなたマルシェ」が宮崎市に完成 来月9日にグランドオープン予定

「えびのインター産業団地」にチルド食品などの物流センター開設へ

来春卒業予定の高校生 宮崎県内への就職希望者の割合が50%台に低下 労働局「コロナ禍以前のような県外志向に」

停電対策からおしゃれ防災食まで 防災グッズは「ストレス対策グッズ」 単なる備えを超えた最新事情

地震や竜巻などの災害を受けて 宮崎市地域防災計画 10年ぶりに大幅改訂

トラックドライバー確保・定着のための支援事業費など 一般会計補正予算案96億円余 宮崎県は9月県議会に提案へ

気候変動による海面上昇や巨大台風に備え 宮崎県が「海岸保全計画」を10年ぶりに改定へ

新型コロナ 宮崎県内の感染者数は前週の約1.5倍に 約4割が60歳以上 約3割が20歳未満 手洗いや咳エチケット、換気の徹底を

五ヶ瀬町に初の大手コンビニが29日オープン 通常商品に加え地域性を生かした地元の酒なども販売

「相談できる相手を」夏休み明けに増える子どもの自殺 宮崎市の中学校で自殺予防教室

「聞こえる人と聞こえない人が交われるように」聴覚障害の女性が企画 無音映画の上映会

時給1000円時代到来「暮らし豊かに」の期待と「ダメージ大きい」現実

性と健康に関する「プレコンセプションケア」の悩みを専門家に無料相談 宮崎県がオンラインサービスを開始

「火山防災の日」硫黄山噴火を想定 えびの高原で避難訓練

宮崎県内の特殊詐欺 今年上半期の被害額は過去10年間で最悪 「SNS型投資・ロマンス詐欺」も5億円超の被害額

JR日豊本線 西都城~霧島神宮の運行が再開 霧島神宮~国分は代替バスでの運行 鹿児島駅まで全線再開は9月下旬に

宮崎県内の最低賃金1023円に 過去最大71円の引き上げ
