
地震・災害の記事一覧
642件 1〜20件を表示中

新燃岳 噴火警戒レベル「2」へ引き下げ

南海トラフ地震を想定 串間市で高校生が避難所の運営訓練

最大級の津波発生に備え 宮崎県は沿岸部の10市町に「津波災害警戒区域」を指定

宮崎県内で野生イノシシの「豚熱」感染が20頭に 専門家「一般の人も靴の裏の泥を落とす意識を」

南海トラフ巨大地震 今後30年以内の発生確率「60%から90%程度以上」に

「避難所に移動できても生活できるのか」介助者も被災者 災害時に障害者が抱える切実な声

「頭真っ白。体が動かない」トマト栽培のハウスが浸水 台風15号に伴う大雨の影響 宮崎県内で農作物に被害

台風15号 宮崎県北部平野部で「線状降水帯」発生

停電対策からおしゃれ防災食まで 防災グッズは「ストレス対策グッズ」 単なる備えを超えた最新事情

宮崎の竜巻被害から1年 いまなお残る影響 被災者の現状

宮崎県内の事前避難対象者は約8万人 南海トラフ地震臨時情報「巨大地震警戒」発表時

震度6弱 日向灘地震から1年 「南海トラフ地震臨時情報」ガイドラインが改訂 宮崎県内の自治体や専門家はどう受け止めた

宮崎県の津波の最終浸水想定が公表 最大級の津波発生の場合に30cm以上の浸水面積が2.5%増

初の発表から1年「南海トラフ地震臨時情報」 政府は防災ガイドラインを改訂 情報発表時の対応指針など示す

「遠地津波は通常の津波と違う」防災心理学の専門家に聞く 夏の地震災害への備え

<解除>【避難情報】宮崎・川南町 31日10:45時点

宮崎港で50cmなど 宮崎県内で津波を観測 津波注意報が発表中(30日午後11時45分現在)

宮崎港・油津40cmなど 宮崎県内でも津波を観測 宮崎市で避難中に60代女性が転倒し軽いけが

油津40cm 宮崎港30cm 細島20cm 宮崎県内でも津波を観測(30日午後5時28分現在)
