23日のプロ野球のドラフト会議を前に、宮崎県関係のドラフト指名候補を紹介しています。
前回は延岡学園の藤川敦也投手を紹介しましたが、今回は延岡市出身で名門・大阪桐蔭高校の森陽樹投手、そして、そのほかの野手3人に注目します。

最速153キロのストレート 大阪桐蔭高校 森 陽樹投手(延岡市出身)

延岡市出身で大阪桐蔭高校の森 陽樹(はるき)投手。

身長190センチの恵まれた体格から繰り出される最速153キロのストレートが魅力で、2年生だった去年は春夏連続で甲子園のマウンドにも立ちました。

(大阪桐蔭高 森 陽樹 投手)
「悔しい思いをしたことの方が多かったのですが、悔しい分練習もしてきましたし、技術はもちろんなのですが、気持ち的な面で大きく成長することができた。充実した3年間だったかなと思っています」

中学時代の恩師で、現在、延岡学園高校野球部の石田敏英監督は当時からストレートの素質を見抜き、育成にあたったと話します。

(森投手の中学時代の恩師・延岡学園 石田敏英監督)
「1年生のときには(試合では)真っ直ぐだけ。打たれてもいいから真っ直ぐだと。2年生になって変化球を1球だけ投げていいと。1人の打者に1球、打たれてもいいと」

(大阪桐蔭高 森 陽樹投手)
「ずっと中学校からストレートを磨いてきて、今も自分の土台としてストレートを置いているので、ストレートの大事さであったりを(中学では)学んだと思っています」

宮崎を離れ、全国屈指の名門校で大きく成長を遂げた森投手、ドラフトへの思いは。

(大阪桐蔭高校 森 陽樹投手)
「自分がここまで成長できたのも、地元のいろいろな人の応援や支えがあったからこそここまで来られたと思っているので、あとは自分が次のステージでしっかり活躍する姿を見せれるように、ここからまた頑張るので、これからも応援よろしくお願いします」

椎葉村初のプロ野球選手へ 富島高校 岡村了樹捕手

椎葉村出身で富島高校の岡村了樹選手。

強肩強打のキャッチャーとして、中学、高校ともに県選抜に選出され、50m・6秒の俊足も魅力です。
指名されたら、椎葉村初のプロ野球選手となります。

大学のリーグ戦でホームラン王 上武大学 西原太一選手(宮崎商業高出身)

宮崎商業高校出身、上武大学の西原太一選手。

高校3年生の時には新型コロナウイルスの影響で夏の甲子園出場辞退を経験。
その悔しさも胸に大学のリーグ戦ではパンチ力のあるバッティングでホームラン王やベストナインなどのタイトルを獲得、注目度を高めてきました。

大学時代は日本代表候補にも ENEOS 松浦佑星選手(富島高出身)

そして、富島高校出身でENEOS所属の松浦佑星選手。

キャプテンとして富島初の夏の甲子園に出場し、大学時代は日本代表候補にも選出されました。
ENEOSでは入団1年目からレギュラーをつかみ、着実に力をつけてきた松浦選手、23日、吉報を待ちます。

※MRTテレビ「Check!」10月22日(水)放送分から