
暮らし・マネーの記事一覧
1,041件 1〜20件を表示中

県内最大級のJA直売所「ひなたマルシェ」 宮崎西IC近くにグランドオープン 初日は一時入場規制も

燃料費高騰や人材不足に支援を求める 物流のあり方を宮崎県内の事業者と行政が意見交換

国税のキャッシュレス納付を 都城市の銀行で税務署が体験会

2学期制の宮崎市の小中学校で終業式 10日から秋休み

運賃は1kmあたり40円 物価高騰が「移動の命綱」福祉有償運送を直撃 依頼を断らざるを得ない事業所の窮状

宮崎県内各地で真夏日に 10月に多い食中毒の発生 予防に注意を

過去10年間で最多 宮崎県内 今年度上半期の企業倒産は27件

地域の生活ルールへの理解を 日向市で技能実習生など対象に「ごみの分別方法」を学ぶ出前講座

宮崎県の9月定例県議会 昨年度の歳入歳出決算など5つの決算議案を認定・可決し、閉会

34年ぶりの改定率3%超 宮崎県職員の給与引き上げを人事委員会が勧告

暑さに"強い"コメ 宮崎県が開発「南海189号」の収穫 今後への期待

放置竹林を活用し地域の課題解決も 綾町の新しい特産品「綾メンマ」がお披露目

学生にお金に関する知識や判断力を 宮崎大学で「金融リテラシー講座」始まる

設置から50年以上 約5センチの穴 延岡市で水道管破損による漏水事故 一時周辺に断水などの影響

夜間の垂直着陸訓練を一定回数低減 新田原基地へのF35B配備 九州防衛局が地元への負担軽減策を説明

希少植物の生育環境を良くしよう 宮崎市の大淀川河川敷で環境団体や市民が保全活動

宮崎県内で野生イノシシの「豚熱」感染が20頭に 専門家「一般の人も靴の裏の泥を落とす意識を」

宮崎県内の「梅毒」感染者数 4年連続で100人を超える 県は早期発見・早期治療を呼びかけ

猛暑で潜伏していた蚊が活発化「暑さが和らいだ今が危ない」一晩で10か所被害も
