
地震・災害の記事一覧
801件 661〜680件を表示中

地震相次ぐ 宮崎市と日南市で最大震度3

「南海トラフ地震臨時情報」を知っていますか? いつ発表される? 発表されたらどうなる?

南海トラフ巨大地震に備え 新富町が「臨時情報」発表時の対応訓練

口蹄疫から13年 約2500頭の牛が眠る宮崎市の共同埋却地で献花式

「特急列車が走行中に宮崎県内で震度6強の地震」JR日豊本線で実際の車両を使った避難誘導訓練

土砂災害などに警戒 宮崎県内は11日朝にかけ雷を伴う非常に激しい雨のおそれ

宮崎県内各地で大雨 延岡市では擁壁が崩れ民家に土砂が流入

<解除>【土砂災害警戒情報】宮崎県・延岡市、門川町

宮崎県内で大雨 延岡市・門川町に「土砂災害警戒情報」(2日午前11時半現在)

霧島連山の硫黄山で基準を超える濃度の火山ガスが検出 宮崎県は県道1号を再び通行止めに

高校生が開発・改良する防災アプリ「SHS災害.info」 開発した佐土原高校の生徒たちに福岡管区気象台から感謝状

台風などの風水害に備え 宮崎県庁で情報伝達や救助の手順などを確認する図上訓練

児童の安全を守るために 日南市の小学校で風水害時の対応訓練

浸水面積が約1.8倍に 宮崎県が「高潮浸水想定区域」を見直し公表 最悪の事態を想定

災害時の避難所情報などの情報を提供 宮崎市が防災アプリの運用を開始

韓国で4年ぶりに口蹄疫発生 宮崎県内でも警戒強まる

命を守る行動を 「線状降水帯発生情報」が30分早く発表へ 25日から運用開始

約7か月振りの通行再開 去年の台風14号崩落した諸塚村の国道327号 仮橋が供用開始

台風14号で崩落した諸塚村の国道327号 仮橋設置で4月28日から通行可能に 日向市から椎葉村の往来が被災前と同程度に
