鹿児島に関するニュース

鹿児島に関連するニュース一覧です

島外避難中の悪石島住民“一部先に帰島決断”「いつまでも甘えられない」「妻と一緒に帰島したいが…」

島外避難中の悪石島住民“一部先に帰島決断”「いつまでも甘えられない」「妻と一緒に帰島したいが…」|TBS NEWS DIG

あす16日のフェリーで島に帰ることを決めた悪石島の島民は「いつまでも甘えられない」と複雑な胸の内を明かしました。(有川和則さん)「(帰島が)また何日、何日と聞くのも嫌」悪石島で民宿を営む有川和則さん(73)です。今月6日から妻と鹿児島市内のホテルに避難していますが、妻を残して1人、16日のフェリーで島に帰ることを決めました。本格的な台風シーズンを前に所有する船の管理をすることが目的です。(悪石島から避難…

続きを読む

鹿児島・肝付町内之浦から観測ロケットS-310-46号機 打ち上げ成功

鹿児島・肝付町内之浦から観測ロケットS-310-46号機 打ち上げ成功|TBS NEWS DIG

鹿児島県肝付町の内之浦宇宙空間観測所から15日、観測ロケット「S-310-46号機」が打ち上げられ、打ち上げは成功しました。JAXA=宇宙航空研究開発機構によりますと、観測ロケットS-310-46号機は、15日正午に打ち上げられ、打ち上げは成功しました。S-310-46号機は全長8メートル、重さ800キロの小型ロケットです。打ち上げは、上空100キロ付近にある「スポラディックE層」という金属イオンの層の発生メカニズムを解明することが目…

続きを読む

「日本一早い新米」コシヒカリの収穫始まる 価格は「相当上がっている」 鹿児島・南種子町

「日本一早い新米」コシヒカリの収穫始まる 価格は「相当上がっている」 鹿児島・南種子町|TBS NEWS DIG

超早場米の産地・南種子町でコシヒカリの稲刈りが始まりました。鹿児島県南種子町で稲刈りが始まったのは、「日本一早い新米」とも呼ばれる超早場米コシヒカリです。一面、黄金色に染まった田んぼでは、2台の重機を使って刈り取りました。今年は天候に恵まれ、去年に比べて品質の良いコメに仕上がったということです。一方で、コメ価格の高騰や機械燃料などの値上がりの影響を受け、去年に比べ、5キロあたり1600円ほど価格が上が…

続きを読む

新燃岳で連続噴火続く【きょう15日・あす16日の降灰予報】鹿児島・宮崎

新燃岳で連続噴火続く【きょう15日・あす16日の降灰予報】鹿児島・宮崎|TBS NEWS DIG

気象庁は、霧島連山の新燃岳で、15日午後0時5分ごろに発生したとみられる噴火が、午後3時現在も続いていると発表しました。噴煙の高さは200mで、きわめて少量の噴煙が北東に流れています。連続噴火が始まってからの最高の噴煙の高さは400mです。新燃岳では噴火警戒レベル3の入山規制が継続中です。新燃岳で噴火が発生した場合には、15日15時から16日9時までに噴火が発生した場合には、以下の方向・距離に降灰及び小さ…

続きを読む

新燃岳 断続的に噴火続く 15日正午~16日午前6時に噴火の場合 北東に90~130kmの範囲で降灰の予想

新燃岳 断続的に噴火続く 15日正午~16日午前6時に噴火の場合 北東に90~130kmの範囲で降灰の予想|TBS NEWS DIG

霧島連山の新燃岳は、噴火警戒レベル3の入山規制となっています。新燃岳は6月27日から断続的に噴火しており、気象台によりますと、15日午前10時40分にも噴火したもようです。15日午前11時の気象庁の発表によりますと、15日正午~16日午前6時までに噴火が発生した場合、下記の方向・距離に降灰および小さな噴石の落下が予想されます。※噴火発生時、噴煙が火口縁上3000mまで上がった場合の火山灰および小さな噴石の落下する範囲で…

続きを読む

新燃岳噴火した模様 噴煙は宮崎県方向へ 鹿児島

新燃岳噴火した模様 噴煙は宮崎県方向へ 鹿児島|TBS NEWS DIG

気象台は、霧島の新燃岳で、15日午前、噴火した模様と発表しました。噴煙は、火口から北東の宮崎県高原町方向へ流れています。気象台によりますと、新燃岳は、15日午前10時40分頃、噴火した模様と発表しました。天候不良のため噴煙の高さなどは不明としています。噴煙は、15日正午から16日午前6時までは、北東方向の宮崎県高原町や小林町方向に流れ、降灰が予想されます。降灰予想は画像で掲載しています。

続きを読む

深掘りDIG

深掘りDIG一覧へ

カテゴリ