タイヨーグループ全店で備蓄米販売始まる 販売開始30分で完売 鹿児島

スーパーのタイヨーは13日から鹿児島県内にある全76店舗で随意契約による備蓄米の販売を始めました。(記者)「開店30分前になりました。こちらの店では備蓄米を求めて長い行列ができています」鹿児島市のサンキュー新栄店には開店前におよそ350人が並びました。(20代)「先行販売でも買った。値段が安い」(80代)「前回買いそびれたから来た。値段が一番魅力」オープンすると客へ、次々と備蓄米が手渡されていきました。(60…
鹿児島に関連するニュース一覧です
スーパーのタイヨーは13日から鹿児島県内にある全76店舗で随意契約による備蓄米の販売を始めました。(記者)「開店30分前になりました。こちらの店では備蓄米を求めて長い行列ができています」鹿児島市のサンキュー新栄店には開店前におよそ350人が並びました。(20代)「先行販売でも買った。値段が安い」(80代)「前回買いそびれたから来た。値段が一番魅力」オープンすると客へ、次々と備蓄米が手渡されていきました。(60…
鹿児島県内は13日ほとんどの地点で最高気温が30度超えの真夏日となりました。13日の県内は、南から暖かい空気が流れ込みよく晴れました。薩摩川内市と肝付町前田では県内で今年最高の33.6度を観測したほか、指宿市で33.5度、鹿児島市も31.7度など33の観測地点のうち28の地点で30度以上の真夏日となりました。14日は梅雨前線の活動が再び活発化するため、九州南部は警報級の大雨が降るおそれがあります。
梅雨前線に向かって暖かく湿った空気が流れ込み、大気の状態が非常に不安定となるでしょう。このため九州地方では、14日(土)明け方から夕方にかけて局地的に雷を伴った激しい雨や非常に激しい雨が降り、大雨となるおそれがあります。13日(金)~16日(月)の《雨のシミュレーション》、《警報級の可能性地域》、《発雷確率のシミュレーション》を画像で掲載しています。激しい雨や非常に激しい雨が降るおそれがあります…
スーパーのタイヨーは13日から随意契約による備蓄米の販売を本格的に始めます。タイヨーは13日から県内全76店舗で2022年産の「古古米」を販売します。5キロ税込み1980円で1家族1袋まで、店舗ごとの規模に応じて50~400袋を開店の午前9時半から売り出します。タイヨーはおよそ25万袋を確保していて8月末までほぼ毎日販売する予定です。そのほか、屋久島のヤクデン、奄美市のグリーンストアは12日、2022年産の「古古米」を今月17日…
特集「この人に聞く」今回は、鹿児島県霧島市に本社を置くJAC=日本エアコミューターの社長に就任した増村浩二さんです。40年以上に渡り、奄美群島と各地をつなぎ、島民の暮らしを支えてきたJAC。人と地域をつなぐことで奄美群島のさらなる発展を目指します。(増村浩二社長)「鹿児島の地を離島地域も含めて満喫できればと思っていて、社員、仲間と韓国岳にも登って、楽しませていただいている」ことし4月に日本エアコミュータ…
亀田気象予報士が季節の映像をお届けする「亀ちゃんのかごしま撮った!」のコーナーです。今回の映像は、まさに「光る森の妖精」です。姶良市蒲生町で、ヒメボタルの乱舞を撮影してきました。こちらは鹿児島県の姶良市蒲生町漆の山の中です。カメラマンの皆さんがホタルに気遣いながら、カメラをセットしていました。そして、とっぷり暗くなると…こちらがヒメボタルです。体長が8ミリぐらいと小さく、短い間隔でパ、パ、パと光…