鹿児島に関するニュース

鹿児島に関連するニュース一覧です

随意契約米の販売状況 最新情報 鹿児島

随意契約米の販売状況 最新情報 鹿児島|TBS NEWS DIG

随意契約米は、きょう18日からドラッグストアコスモスでも販売が始まりました。鹿児島県内で販売予定の備蓄米の最新情報です。ドラッグストアコスモスはきょう18日、県内の離島を除く85店舗で2022年産の「古古米」の販売を開始しました。あす19日以降の販売日については未定ということです。また、県内23店舗あるニシムタは、あす19日から少なくとも6月いっぱい、毎週木曜から日曜日に、曜日ごとに販売店舗を分けて販売します。5…

続きを読む

鹿児島唯一の「日本遺産」 武家屋敷群写真展「薩摩の武士が生きた町」7月1日まで

鹿児島唯一の「日本遺産」 武家屋敷群写真展「薩摩の武士が生きた町」7月1日まで|TBS NEWS DIG

日本遺産に登録されている県内の武家屋敷群の写真展が鹿児島市で始まりました。歴史的魅力や特色を広めようと文化庁が定める「日本遺産」は全国に104件あります。県内では1件だけで知覧や出水など9つの武家屋敷群「薩摩の武士が生きた町~武家屋敷群の麓を歩く~」が2019年に認定されました。鹿児島市の山形屋で18日から始まった写真展には44点の応募の中から選ばれた18の入賞作品が飾られています。小中学生部門の最優秀賞は出…

続きを読む

長野県内のガソリン価格 レギュラー177.9円で前週より0.1円値下がり 全国平均より6.7円高く 長崎、鹿児島、大分に続いて全国4番目の高水準

長野県内のガソリン価格 レギュラー177.9円で前週より0.1円値下がり 全国平均より6.7円高く 長崎、鹿児島、大分に続いて全国4番目の高水準|TBS NEWS DIG

今週の長野県内のガソリン価格は、レギュラーが先週より0.1円値下がりしました。石油情報センターによりますと、今月16日時点の県内のガソリン価格は、レギュラーが1リットルあたり平均177.9円で前の週より0.1円下がりました。全国でみると、長崎、鹿児島、大分に続いて全国4番目の高水準で、全国平均より6.7円高くなっています。また隣県の平均価格は、愛知と埼玉が163.6円で最も安く、次いで山梨が169.6円、群馬が170.2円など…

続きを読む

鹿児島大空襲からきょう6月17日で80年 慰霊碑「人間之碑」に献花 鹿児島市

鹿児島大空襲からきょう6月17日で80年 慰霊碑「人間之碑」に献花 鹿児島市|TBS NEWS DIG

きょう17日は、鹿児島市で2316人が犠牲になった鹿児島大空襲から80年です。遺族らが慰霊碑に献花し、犠牲者を追悼しました。太平洋戦争末期の1945年、鹿児島市はアメリカ軍から8回の空襲を受け、あわせて3329人が亡くなりました。このうち、被害が最も大きかったのが6月17日の鹿児島大空襲で、2316人が命を落としました。大空襲から80年のきょう17日。鹿児島市のみなと大通り公園には遺族らおよそ50人が集まり、慰霊碑「人間之碑…

続きを読む

馬毛島基地整備 空自先遣隊60人が7月1日以降、種子島・馬毛島に配属へ 鹿児島

馬毛島基地整備 空自先遣隊60人が7月1日以降、種子島・馬毛島に配属へ 鹿児島|TBS NEWS DIG

西之表市・馬毛島の基地整備を巡る動きです。航空自衛隊の先遣隊およそ60人が来月1日から順次、種子島に移動し、準備ができ次第、馬毛島に配属されることになりました。馬毛島では、航空自衛隊基地の整備と、アメリカ軍空母艦載機の陸上離着陸訓練=FCLPの移転が計画されています。基地の整備が進む中、防衛省によりますと、福岡県の航空自衛隊春日基地に今年3月に発足した先遣隊が、来月1日から順次、種子島に移動し、準備が整い…

続きを読む

気温さらに上昇中 熱中症に警戒 仙台で最高気温は35度の“猛暑日”の予想も tbc気象台

気温さらに上昇中 熱中症に警戒 仙台で最高気温は35度の“猛暑日”の予想も tbc気象台|TBS NEWS DIG

日本の南に中心を持つ太平洋高気圧が北に勢力を増してきています。17日正午までの最高気温は、群馬・高崎市上里見で37.7度と、今年、全国で最も高い気温を更新しました。厳しい暑さは宮城県内も例外ではありません。仙台では午前8時20分頃に30度に達し、今年初めて真夏日になっています。①暖かな空気、②強い日差しに加え、③熱風が山を吹き降りるフェーン現象の影響で、最高気温は35度と予想しています。実際に観測されれば、…

続きを読む

深掘りDIG

深掘りDIG一覧へ

カテゴリ