長崎に関するニュース

長崎に関連するニュース一覧です

「安全バーがないジェットコースターのよう」長崎県内でトランポリン競技が初開催

「安全バーがないジェットコースターのよう」長崎県内でトランポリン競技が初開催|TBS NEWS DIG

長崎市の県立総合体育館では、「全九州体操競技選手権大会」が始まり、競技初日の22日は県内初開催となるトランポリン競技が行われました。長崎県内の競技人口はわずか20人の「トランポリン」22日に行われたトランポリン競技には、九州各地から23人の選手が参加。長崎からも3人がエントリーしました。トランポリン競技は10回飛ぶ中で飛ぶ高さや技の難易度などを競いあいます。県内の体育館にはトランポリン器具がないことから、…

続きを読む

ノーベル平和賞受賞のICAN メリッサ・パーク事務局長が来月の広島と長崎の平和式典に出席へ

ノーベル平和賞受賞のICAN メリッサ・パーク事務局長が来月の広島と長崎の平和式典に出席へ|TBS NEWS DIG

核兵器禁止条約の制定に貢献したなどとして、2017年にノーベル平和賞を受賞した国際NGOのICAN=核兵器廃絶国際キャンペーン。その事務局長のメリッサ・パーク氏が日本を訪れ、▼来月6日の広島の平和記念式典と、▼9日の長崎の平和祈念式典への出席を明らかにしました。パーク氏は声明で「我々は日本を訪れることで、被爆者の方々とそのたゆまぬ努力に敬意を表する」と述べています。

続きを読む

子どもの水難事故を防げ ライフジャケットの贈呈式 長崎市

子どもの水難事故を防げ ライフジャケットの贈呈式 長崎市|TBS NEWS DIG

子どもの水難事故を防ぐため、22日、長崎市でライフジャケットの贈呈式が行われました。22日、長崎市の長崎サンセットマリーナで行われた贈呈式には関係者や福田学童クラブの子どもたちおよそ30人が参加。ことしは60着を寄贈する予定で、そのうちのおよそ40着がサンセットマリーナなどに贈呈されました。このプロジェクトは子どもの水難事故を減らすため、NBCと大村市のプロモーション会社フラコミュニケーションズが4年前から行…

続きを読む

6月の熱中症搬送人員数 過去最多に 長崎県内

6月の熱中症搬送人員数 過去最多に 長崎県内|TBS NEWS DIG

先月、県内で熱中症により救急搬送された人は146人で、6月としては統計開始以降最多となりました。県の消防保安室によりますと、先月1か月間に県内で熱中症により救急搬送された人は去年の同じ月と比べ17人多い146人で、2008年の統計開始以降、6月としては最多となりました。症状別では重症が3人、中等症が62人、軽症が81人となっています。年代別で最も多かったのは75歳以上の83人で全体の5割以上を占めていて、搬送場所で最も…

続きを読む

参議院議員選挙長崎県選挙区 3選の古賀氏「成長型経済を作っていく」

参議院議員選挙長崎県選挙区 3選の古賀氏「成長型経済を作っていく」|TBS NEWS DIG

20日に投票が行われた参議院議員選挙で、長崎県選挙区では自民党・現職の古賀友一郎さんが3期目の当選を果たしました。喜びから一夜明けた21日朝。古賀さんは参議院の議席が与党で過半数割れとなったことへの危機感を口にしました。当選した古賀友一郎氏「今こそ、我々自民党もしっかりと結束してこの難局を乗り越えて行かなければならない」「万歳。万歳。」過去最多に並ぶ6人が立候補し、物価高対策が主な争点となった今回の参…

続きを読む

【得票数掲載】自民・古賀友一郎氏が当選 国民・深堀氏に6万票差 比例は参政党が得票率3.5倍に

【得票数掲載】自民・古賀友一郎氏が当選 国民・深堀氏に6万票差 比例は参政党が得票率3.5倍に|TBS NEWS DIG

参議院議員選挙・長崎県選挙区は、自由民主党の古賀友一郎氏が当選しました。開票結果です。▶自由民主党・古賀 友一郎氏……246,585票 →当選  ▶国民民主党・深堀 浩氏…………186,747票▶参政党・黒石 隆太氏……………97,646票     ▶日本共産党・筒井 涼介氏………31,687票       ▶日本誠真会・高谷 喜久雄氏……8,205票     ▶NHK党・神谷 幸太郎氏………6,076票【比例代表】得票総数(政党等+名簿登載者…

続きを読む

深掘りDIG

深掘りDIG一覧へ

カテゴリ