石川に関するニュース

石川に関連するニュース一覧です

『ブドウ狩り』は地元農家の仕事を学ぶ社会科の授業 新潟県 弥彦小学校

『ブドウ狩り』は地元農家の仕事を学ぶ社会科の授業 新潟県 弥彦小学校|TBS NEWS DIG

新潟県弥彦村立弥彦小学校の3年生・45人が、秋の味覚の“ブドウ狩り”に挑戦!初めての収獲に大はしゃぎでした。ブドウ狩りを行ったのは、弥彦小学校近くにあるブドウ園です。「でかいっ!!」収穫したのは『ロザリオビアンコ』という品種。果肉がジューシーで、糖度が高いのが特徴で、暑さや雨の影響はあったものの、出来のよいブドウに育ったということです。【石川ぶどう園  園主 石川泰さん】「自分の仕事だから、好きでやっ…

続きを読む

【気象情報】北陸地方は17日昼過ぎから18日にかけて大気の状態が非常に不安定となり雷を伴った激しい雨が降り大雨となる所がある見込み 警報級の大雨となる可能性も【雨と風のシミュレーション】

【気象情報】北陸地方は17日昼過ぎから18日にかけて大気の状態が非常に不安定となり雷を伴った激しい雨が降り大雨となる所がある見込み 警報級の大雨となる可能性も【雨と風のシミュレーション】|TBS NEWS DIG

北陸地方では、17日昼過ぎから18日にかけて土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水に注意・警戒し、落雷や竜巻などの激しい突風、降ひょうに注意してください。気象庁によりますと、17日は前線が日本海を南下し、18日にかけて北陸地方を通過する見込みです。前線に向かって暖かく湿った空気が流れ込むため、北陸地方では大気の状態が非常に不安定となり、雷を伴った激しい雨が降り、大雨となる所があるでしょう。予想より…

続きを読む

100歳以上の石川県民 過去最多の1380人となる見通し

100歳以上の石川県民 過去最多の1380人となる見通し|TBS NEWS DIG

9月15日は敬老の日です。石川県内で、来年3月末までに100歳以上となる高齢者は、過去最多の1380人となる見通しです。県のまとめによりますと、15日時点で満100歳以上となる県内の高齢者の数は去年より75人多い1018人と、過去最多となった2022年に次ぐ多さとなっています。また来年3月末には過去最多の1380人となる見通しで、内訳は男性が160人、女性が1220人と、全体の9割近くを女性が占めています。県内の最高齢は、金沢市に住む…

続きを読む

石川祐希キャプテン「死ぬ気で取りにいく」バレー男子日本代表、15日の大一番はカナダと対決【世界バレー】

石川祐希キャプテン「死ぬ気で取りにいく」バレー男子日本代表、15日の大一番はカナダと対決【世界バレー】|TBS NEWS DIG

バレーボールの世界ナンバーワン決定戦“世界バレー”の男子大会がフィリピンで行われている。初戦(13日)のトルコにストレートで敗れ、予選ラウンド・グループG最下位の男子日本代表(世界ランキング7位)は日本時間15日午後3時に同9位のカナダと対戦する。北中米の強豪カナダとの前回対戦は昨年のネーションズリーグ準々決勝。日本はストレート勝利したが予選ラウンドではフルセットの末惜敗している侮れない相手だ。カナダの…

続きを読む

秋の城端「むぎや祭」能登半島地震からの復興願い 能登からの特別出演で復興支援への思い一つに 富山・南砺市

秋の城端「むぎや祭」能登半島地震からの復興願い 能登からの特別出演で復興支援への思い一つに 富山・南砺市|TBS NEWS DIG

秋の訪れを告げる南砺市城端地区の伝統行事「城端むぎや祭」が14日、行われています。城端むぎや祭はことし73回目で、会場のひとつ『じょうはな座』では保存会などが入れ替わりで麦屋節などを披露する競演会が行われています。麦屋節は源平の戦いで敗れた平家一門が五箇山に落ちのび、弓矢を「すき」や「くわ」に変え、慣れない農作業の合間に歌ったのが始まりとされています。ことしは能登半島地震の復興に繋げようと、麦屋節の…

続きを読む

深掘りDIG

深掘りDIG一覧へ

カテゴリ