物価に関するニュース・解説記事

物価に関するニュース一覧です。

「物価高とガソリン高騰にも負けず明るい年越しを」ひとり親世帯や生活に困っている人に寄付で集まった米やレトルト食品を配布 問い合わせ増で100セット増やして準備

「物価高とガソリン高騰にも負けず明るい年越しを」ひとり親世帯や生活に困っている人に寄付で集まった米やレトルト食品を配布 問い合わせ増で100セット増やして準備|TBS NEWS DIG

年の瀬を迎え、上田市で食料の配布会が行われました。上田市の社会福祉協議会で26日に行われた、ささえあい年末市は、生活困窮者やひとり親世帯などに向けて、米や缶詰、レトルト食品などのセットを配布しています。食料は地元のスーパーや個人などの寄付のほか、県などの助成金を活用して400人分が用意されました。配布会は、毎年、夏と冬の2回、開いてきましたが、今年は、物価高の影響で食料が集まらず、夏は中止になりました…

続きを読む

過去最大の115兆円超 来年度予算案を閣議決定 社会保障費38兆円超、防衛費も8兆円台に

過去最大の115兆円超 来年度予算案を閣議決定 社会保障費38兆円超、防衛費も8兆円台に|TBS NEWS DIG

政府は先ほど、来年度の予算案を閣議決定しました。一般会計の総額は115兆5000億円を超え、過去最大を更新しています。石破政権初となる本予算。少数与党という不安定な状況の中、石破カラーは打ち出しにくく、規模ばかり膨らむ形となりました。115兆円のうち最も多くを占めるのは医療・年金・介護などの社会保障費で、38兆円を超えました。防衛力の抜本的な強化に伴い、防衛費も7500億円近く増えて、初めて8兆円台に乗ります。…

続きを読む

12月の都区部消費者物価2.4%上昇 24年平均では2.1%上昇

12月の都区部消費者物価2.4%上昇 24年平均では2.1%上昇|TBS NEWS DIG

今年1年間の東京23区の消費者物価指数は、速報値で2.1%上昇となりました。3年連続での2%超えです。総務省が発表した東京23区の12月中旬時点の消費者物価指数は、変動の大きい生鮮食品を除いた総合が2.4%上昇しました。政府の電気・ガス補助金の終了や食料の値上がりなどで、上昇率は前の月より0.2ポイント増えました。とくにコメ類は新米の高騰が続き、63.3%と大幅に上昇。比較可能な1971年1月以降、最大の上昇率です。また…

続きを読む

福袋商戦の準備すすむ・・・ 大谷選手の活躍にちなんだ福袋に巳年にちなんだ福袋も

福袋商戦の準備すすむ・・・ 大谷選手の活躍にちなんだ福袋に巳年にちなんだ福袋も|TBS NEWS DIG

街はクリスマスムード一色ですが、百貨店ではすでに福袋の準備が進んでいます。来年の干支「ヘビ」や今年、偉業を達成した大谷翔平選手にちなんだ福袋も販売されるということです。RKB 本田奈也花アナウンサー「博多大丸に来ています。まだクリスマス前ですが、既に福袋の準備が進められています」博多大丸の関係者「これも結構ヘビーですね。重いけど、値段の分しっかりという感じ。おいしいものがたくさん入っています」大丸…

続きを読む

植田総裁 国内の目先のポイントは「春季労使交渉に向けた動き」 中小企業の賃上げ動向も注視の意向

植田総裁 国内の目先のポイントは「春季労使交渉に向けた動き」 中小企業の賃上げ動向も注視の意向|TBS NEWS DIG

日本銀行の植田総裁は講演で、今後の利上げの判断に当たり、中小企業を含めた賃上げの動向を注視する考えを示しました。日銀の植田総裁はきょうの講演で、経済・物価情勢の改善が続けば「政策金利を引き上げる」との考えを改めて強調しました。そのうえで、「目先の大きなポイントは、春季労使交渉に向けた動きだ」と指摘しました。中小企業の賃上げの動向については「本支店ネットワークも活用しながら確認していきたい」として…

続きを読む

来年の春闘の今年並みの水準の賃上げ要求へ 「物価上昇に勝る賃上げを実現」 連合広島 参院選は立憲・森本氏の推薦決定

来年の春闘の今年並みの水準の賃上げ要求へ 「物価上昇に勝る賃上げを実現」 連合広島 参院選は立憲・森本氏の推薦決定|TBS NEWS DIG

連合広島は、来年春闘で、賃上げの要求をことし同じ5%以上とすることなどの方針を決めました。これは連合広島の大野真人会長が、24日に記者会見をして明らかにしたものです。ことしの春闘での賃上げ率は、6.04%と過去最高の水準となりました。来年の春闘も、ことしと同じ5%以上とすることを決めた理由については、「賃上げの定着を図るため」としています。また、来年の中小労組の賃上げ要求については、大手との格差是正を図る…

続きを読む

深掘りDIG

深掘りDIG一覧へ

カテゴリ