クリスマスが終わり、街は一気に正月準備へ。年末年始のお買い得食材を取材しました。

三重県の尾鷲漁港で次々と水揚げされる脂の乗ったマグロ。

メバチ、キハダなど約500本、合わせて約10トンのマグロが水揚げされました。
尾鷲市から1800キロほど離れた小笠原諸島の周辺で、ことし最後の漁を行っていたはえ縄船「良栄丸」が持ち帰ったマグロです。

ことし最後のマグロの水揚げということもあり、26日朝は買い付ける多くの仲買人で賑わいました。尾の断面の脂の乗りを確かめながらお目当てのマグロを次々と競り落としていきました。

(良栄丸 波多野祐作さん)
「鮮度が自慢なので刺身で食べてほしいです。えらを出刃でえぐり取って、内蔵もここから出刃を入れて、えらと腹を全部抜いて水揚げするので、他の船よりも鮮度が抜群。これが尾鷲のマグロです」

水揚げされた尾鷲のマグロ、この日は平均で1キロ915円の値がつき、去年に比べて約280円高くなりました。需要の高まりが要因とみられています。市内を中心に愛知県や関東方面などにも出荷されるということです。