物価に関するニュース・解説記事

物価に関するニュース一覧です。

物価高騰で「おうちカレー」は1年で61円の値上げ 1月22日「カレーの日」に冷や水の日本経済 世知“辛い”カレー事情

物価高騰で「おうちカレー」は1年で61円の値上げ 1月22日「カレーの日」に冷や水の日本経済 世知“辛い”カレー事情|TBS NEWS DIG

1月22日は「カレーの日」です。1982年、全国学校栄養士協議会が学校給食週間の前に、子どもたちに好まれていたカレーを全国の学校給食メニューとして提供を呼びかけたことにちなんでいます。「金沢カレー」が食文化として根付く金沢市民は外食でカレーを食べる機会が多いかもしれませんが、自宅で食べるカレーライスは物価高騰の影響を大きく受けてその費用がかなりかさんでいて、その傾向が今後も続くおそれがあります。民間の…

続きを読む

高松市の審議会が市長の給料などについて28年ぶりの引き上げを答申【香川】

高松市の審議会が市長の給料などについて28年ぶりの引き上げを答申【香川】|TBS NEWS DIG

香川県高松市の審議会は、市議の報酬や市長の給料などについて、28年ぶりの引き上げを答申しました。政務活動費については据え置きが適当としています。審議会の関谷会長から高松市の大西市長に答申書が手渡されました。市議の報酬や特別職の給料については1997年以来引き上げられておらず、ほかの中核市と比べて低水準であることや物価上昇、賃上げの流れなどをふまえて判断したということです。引き上げ幅は市長が月額1万2000…

続きを読む

温泉入って鍋食べて1000円ぽっきり 冬の大山 破格のキャンペーンは「圧倒的なお得感」

温泉入って鍋食べて1000円ぽっきり 冬の大山 破格のキャンペーンは「圧倒的なお得感」|TBS NEWS DIG

寒さも物価高も厳しいきょうこのごろ。温泉に入って、おいしい鍋を堪能して税込み1000円!耳を疑うような価格のキャンペーンが、国立公園大山にある日帰り温泉施設「豪円湯院」(鳥取県・大山町)で行われています。思い切った価格設定、そのわけとは?標高750m、大山の中腹に位置する日帰り温泉施設「豪円湯院」。今、温泉と鍋がセットになって税込み1000円ポッキリのキャンペーンが行われています。通常の入浴料が…

続きを読む

山形県知事選挙2025 両候補の訴えは①「防災・減災対策」と「経済対策」について

山形県知事選挙2025 両候補の訴えは①「防災・減災対策」と「経済対策」について|TBS NEWS DIG

県政のかじ取り役を決める県知事選挙の投開票が、今週末と迫ってきました。現職と新人の一騎打ちの選挙戦となる中、両候補が連日、公約などを訴えています。Nスタやまがたでは、きょうから両候補の訴えを項目別にみていきます。きょうは「防災・減災対策」と「経済対策」の2つです。県知事選挙に立候補しているのは、届け出順に、無所属の現職で5選を目指す吉村美栄子さん(73)と、無所属の新人、金山屯さん(84)の2人…

続きを読む

「支えてもらってありがたい」JA山口県が学生支援でパックごはん配布 山口大学

「支えてもらってありがたい」JA山口県が学生支援でパックごはん配布 山口大学|TBS NEWS DIG

物価高騰で学生の暮らしも厳しくなるなか、山口の米で支援です。JA山口県が山口米の「パックご飯」1000食を山口大学に贈り、学生に配布されました。JA山口県から贈られたのは山口県産の「コシヒカリ」「きぬむすめ」「にじのきらめき」の3品種、あわせて1000食です。贈呈式では、JA山口県の水本房俊代表理事専務が「物価高騰で苦労する学生たちの助けになれば」とあいさつし、1000食分の目録を進士正人地域連携担当副学長に手渡…

続きを読む

長崎スタジアムシティの無料シャトルバス運行へ V・ファーレンのホームゲームで今年3月から

長崎スタジアムシティの無料シャトルバス運行へ V・ファーレンのホームゲームで今年3月から|TBS NEWS DIG

長崎市は長崎スタジアムシティの開業効果を広げるため、今年3月からV・ファーレン長崎の試合に合わせ、スタジアムとまちなかを結ぶ無料シャトルバスを運行する計画を発表しました。無料シャトルバスは今年3月からV・ファーレンのホームゲームに合わせて運行予定で、試合の前後にスタジアムシティと中央橋のバス停を大型バス3台で複数回往復します。運行には物価高騰対策の事業者支援として予算およそ1081万円が充てられる予定で…

続きを読む

深掘りDIG

深掘りDIG一覧へ

カテゴリ