物価に関するニュース・解説記事

物価に関するニュース一覧です。

元自衛官VS元新聞記者 共に県議10年以上のキャリア 沖縄市長選あさって告示 新人同士の一騎打ちに

元自衛官VS元新聞記者 共に県議10年以上のキャリア 沖縄市長選あさって告示 新人同士の一騎打ちに|TBS NEWS DIG

桑江朝千夫市長の死去に伴い実施される沖縄市長選挙が、19日告示されます。これまでに2人が立候補を表明しており、一騎打ちの構図となる見込みです。▼花城大輔氏(自民・公明 推薦)「この沖縄市を10年間で、見事に生まれ変わらせた桑江市長の思いをしっかりと受け止めて、桑江市長に少しでも追いつけるように努力をさせていただいて、この選挙、必ず勝利させていただきたい」先月急逝した桑江朝千夫市長が生前に残したメモで、…

続きを読む

「防災の知識というよりひらめき」 防災で重要な水とトイレ お金をかけない備蓄方法

「防災の知識というよりひらめき」 防災で重要な水とトイレ お金をかけない備蓄方法|TBS NEWS DIG

阪神淡路大震災の発生から17日で30年を迎えます。この間にも東日本大震災や熊本地震、能登半島地震などが相次ぐ度に、備蓄など個人でできる災害への備えの重要性は指摘されています。たしかに備えあれば憂いなしなんですが、一方で最近では「物価高」。より経済的で効果的な備蓄のあり方が求められています。災害・防災ボランティア 未来会 山下博史代表:「工夫で身の回りの物を活用すれば、お金をかけずに備える方法もありま…

続きを読む

中央家畜市場でJA新いわて初市式 1年の活発な取り引きを願う

中央家畜市場でJA新いわて初市式 1年の活発な取り引きを願う|TBS NEWS DIG

雫石町にある中央家畜市場で16日、今年1年の活発な取り引きを願うJA新いわての「初市式」と子牛の初競りが行われました。雫石町にある中央家畜市場には、九戸村や久慈市、二戸市など主に県北部で育てられた生後1年未満の黒毛和牛の子牛およそ320頭が集められました。初市式には、牛の繁殖や肥育に携わる生産者に加え、JAの関係者などが出席しました。そして式の最期には、競り場で鏡開きを行い、今年1年の活発な取り引きを祈願し…

続きを読む

2025年の日経平均株価の行方は?プロ4人が予想 巳年の相場の格言は「辰巳天井」…史上最高値の更新なるか【Bizスクエア】

2025年の日経平均株価の行方は?プロ4人が予想 巳年の相場の格言は「辰巳天井」…史上最高値の更新なるか【Bizスクエア】|TBS NEWS DIG

今年の株式市場とドル円相場を占う新年恒例の相場大予想会。2025年の日経平均株価がどうなるのか、相場のプロたちが株価を占う。去年2024年の日経平均株価は、記録ずくめの1年となった。2月にはバブル期の3万8915円を超え、34年ぶりに史上最高値を更新し、翌3月には初めて4万円を突破。7月には4万2000円台まで上昇した。ところが8月には…1987年の「ブラックマンデー」を超える過去最大の下げ幅を記録、翌日には一転、3000円以上…

続きを読む

【速報】1ドル=155円台 米・消費者物価指数を受け

【速報】1ドル=155円台 米・消費者物価指数を受け|TBS NEWS DIG

外国為替市場で、円相場は1ドル=155円台とおよそ1か月ぶりの水準をつけました。先ほど発表されたアメリカの去年12月の消費者物価の伸び率は2.9%でした。市場の予想通りの結果ですが、前の月から比べて伸び率が拡大しています。これを受け、市場ではFRB=連邦準備制度理事会が慎重に利下げを進めていくのではないかという見方が強まりました。

続きを読む

【速報】米・消費者物価+2.9% 7か月ぶりに伸び率拡大 「関税引き上げ」「減税」「不法移民強制送還」トランプ次期大統領の公約実施でインフレ再燃のおそれも

【速報】米・消費者物価+2.9% 7か月ぶりに伸び率拡大 「関税引き上げ」「減税」「不法移民強制送還」トランプ次期大統領の公約実施でインフレ再燃のおそれも|TBS NEWS DIG

アメリカの去年12月の消費者物価の伸び率は2.9%で、3か月連続で前の月より伸び率が拡大しました。アメリカ労働省が15日に発表した去年12月の消費者物価指数は、前の年の同じ月に比べて2.9%の上昇でした。これは事前の市場の予想通りの水準で、前の月と比べた伸び率は3か月連続で拡大しました。アメリカの物価の伸びは2年前から少しずつ鈍化してきていましたが、このところ再び伸び率が拡大するなど、インフレがなお根強いこと…

続きを読む

深掘りDIG

深掘りDIG一覧へ

カテゴリ