津波の記事

津波に関するニュース一覧です。

「北海道・三陸沖後発地震注意情報」にも備えを カムチャツカ半島付近の巨大地震でも注目 福島は10市町が対象

「北海道・三陸沖後発地震注意情報」にも備えを カムチャツカ半島付近の巨大地震でも注目 福島は10市町が対象|TBS NEWS DIG

ロシアのカムチャツカ半島付近で起きた地震の影響で津波が発生しましたが、福島県内ではこちらへの備えも必要です。それが「北海道・三陸沖後発地震注意情報」です。マグニチュード(M)7以上の地震が発生した際に、より大きな地震への注意を促す情報で、福島県内が対象となっているものがあります。2011年の東日本大震災の2日前、M7.3の地震が発生し、県内では沿岸部に津波注意報が出されました。M9.0の東日本大震災はその2日後…

続きを読む

国東半島沖の活断層「最大M7後半の地震リスク」山口・周防大島にかけて長さ75キロ、調査実施した専門家が指摘 大分

国東半島沖の活断層「最大M7後半の地震リスク」山口・周防大島にかけて長さ75キロ、調査実施した専門家が指摘 大分|TBS NEWS DIG

大分県国東半島沖で確認された活断層について、地震が発生した場合マグニチュードが7台後半の地震規模になる可能性が県の有識者会議で報告されました。県では有識者会議を設置して南海トラフ巨大地震などの被害想定の見直しを進めています。30日開かれた会議では国東半島沖から山口県の周防大島にかけて、活断層の調査を実施した産業技術総合研究所の大上隆史研究グループ長が結果を報告しました。報告ではこの活断層について、…

続きを読む

【津波】海の生物への影響は?「泥による濁りや塩分濃度の変化で生き延びる確率が低下」一方で新たな生物の定着も

【津波】海の生物への影響は?「泥による濁りや塩分濃度の変化で生き延びる確率が低下」一方で新たな生物の定着も|TBS NEWS DIG

7月30日、ロシアのカムチャツカ半島付近で大きな地震が発生し、その影響で日本各地に津波警報が発表され、すべて解除されるまで32時間。各地で津波の到達が確認されました。津波は、海の生き物たちにとっても決して無視できないインパクトをもたらします。生物に詳しい東洋産業の大野竜徳さんに聞きました。ー津波は海の生き物にどのような影響を与えているのでしょうか?(東洋産業 大野竜徳さん)「まずは、混同しがちな『津…

続きを読む

カムチャツカの巨大地震で発生した津波は海底山脈に反射して日本へ 南海トラフ地震への影響を専門家に聞いた 

カムチャツカの巨大地震で発生した津波は海底山脈に反射して日本へ 南海トラフ地震への影響を専門家に聞いた |TBS NEWS DIG

(若狭敬一アナウンサー)カムチャツカ半島付近で発生した巨大地震で、この地方には一体どんな影響が出たのでしょうか?(大石邦彦アンカーマン)日本は四方を海に囲まれていますので、遠く離れた海外で地震があって津波が発生すると、その影響が色濃く出るということが分かりました。カムチャツカ半島でマグニチュード8.8の地震が発生。津波の第一波は直接、日本を襲ってきたのですが、その後は別のルートだったとみられるんで…

続きを読む

人的・物的被害なし 津波注意報は解除 遠地地震に伴う津波の注意点は

人的・物的被害なし 津波注意報は解除 遠地地震に伴う津波の注意点は|TBS NEWS DIG

30日、ロシアのカムチャツカ半島沖で発生した巨大地震を受け、高知県の沿岸部に発表されていた津波注意報は、31日午前、解除されました。30日午前8時25分ごろカムチャツカ半島付近を震源とするマグニチュード8.8の地震が発生。県内の沿岸部には、津波注意報が発表され、土佐清水市と室戸市で最大60センチの津波を観測するなどしました。津波注意報は31日午前10時45分に解除され、県内19市町村に出されていた避難指示も解除され…

続きを読む

「遠地津波は通常の津波と違う」防災心理学の専門家に聞く 夏の地震災害への備え

「遠地津波は通常の津波と違う」防災心理学の専門家に聞く 夏の地震災害への備え|TBS NEWS DIG

マグニチュード8.7の地震で宮崎県に7月30日から31日にかけて津波注意報が発表され、北海道から近畿地方にかけては一時、津波警報に引き上げられる事態となりました。夏休みシーズンで海や川の近くで過ごす人も多い中、私たちはどのような点に注意すべきなのでしょうか。防災心理学が専門の九州大学・杉山高志准教授にお話を伺いました。※聞き手:MRT 川野武文アナウンサー 加藤沙知アナウンサー※7月30日(水)午後6時20分ごろにMR…

続きを読む

深掘りDIG

深掘りDIG一覧へ

カテゴリ