東京に関するニュース

東京に関連するニュース一覧です

男子やり投の崎山雄太、女子三段跳の高島真織子、女子100mハードルの田中佑美らGGP出場選手に好記録【織田幹雄記念国際2025】

男子やり投の崎山雄太、女子三段跳の高島真織子、女子100mハードルの田中佑美らGGP出場選手に好記録【織田幹雄記念国際2025】|TBS NEWS DIG

織田幹雄記念国際が4月29日、広島市の広島広域公園陸上競技場で開催され、5月18日に国立競技場で行われるゴールデングランプリ(以下GGP)出場選手たちに好記録が相次いだ。男子やり投では崎山雄太(29、愛媛競技力本部)が82m96と、世界陸上でも予選通過が期待できる記録で優勝した。女子三段跳では高島真織子(25、九電工)が13m96(追い風2.3mで参考記録)で優勝、ファウルでは14mを超えていた。決勝は脚の違和感で棄権し…

続きを読む

12年目になぜ…!? ロゴマークに隠された“秘密”とは 「8種類の生物が…」 デザインに絶賛の声 広島・安佐動物公園

12年目になぜ…!? ロゴマークに隠された“秘密”とは 「8種類の生物が…」 デザインに絶賛の声 広島・安佐動物公園|TBS NEWS DIG

こちらは、広島市の安佐動物公園のロゴです。ロゴは2013年から使われていますが、いま旧ツイッター=「X」で“バズって”います。12年もたってなぜロゴが話題なのかー。実はロゴには、“ある秘密”が隠されていました。広島市の安佐動物公園ー。人気者のアフリカゾウがモチーフになっているのが…。安佐動物公園のロゴマークです。大きなキバを持ったゾウが前に向かって歩いているようなデザインです。ロゴができたのは2013年。…

続きを読む

ひたすら試してランキング『昆布おにぎり』第1位はしそ風味の昆布・ごはん・海苔が三位一体のおいしさ"極上のおにぎり" 和食のプロも「完成度がパーフェクト」と大絶賛!【MBSサタデープラス(サタプラ)】

ひたすら試してランキング『昆布おにぎり』第1位はしそ風味の昆布・ごはん・海苔が三位一体のおいしさ"極上のおにぎり" 和食のプロも「完成度がパーフェクト」と大絶賛!【MBSサタデープラス(サタプラ)】|TBS NEWS DIG

世の中のありとあらゆるものを忖度なしに検証し、独自ランキングを紹介するMBS「サタデープラス」の『ひたすら試してランキング』。MBS清水麻椰アナウンサーが「昆布おにぎり」を徹底調査。ひたすら試してわかった、“サタプラ的おすすめベスト5”を発表した。 今回は、コンビニやスーパー、弁当店、おにぎり専門店などで買える定番具材「昆布おにぎり」10種類を比較。チェックポイントは、1.具のボリューム 2.コストパフォー…

続きを読む

「油なのか血なのか顔にべったり…」焼夷弾50万発以上の富山大空襲を生き延びた女性(89)父や友人を亡くした戦争の記憶次世代へ

「油なのか血なのか顔にべったり…」焼夷弾50万発以上の富山大空襲を生き延びた女性(89)父や友人を亡くした戦争の記憶次世代へ|TBS NEWS DIG

太平洋戦争末期だった1945年8月2日未明に富山を襲った未曽有の空襲。当時10歳だった稲垣よし子さん(89)は、焼夷弾が降り注ぐ地獄絵図の中にいました。あれから80年、稲垣さんは、長年語ることがなかった記憶を次世代に語り継いでいます。稲垣よし子さん「ハチが来たら網で取って。ハチは大ごちそう。ヘビおったら、ちょっとしっぽ踏んだら、ぴゅっと前出ます。その前出た瞬間、首をきゅっと捕まえる。そういうものを食べて生きな…

続きを読む

子どもがスマホで「知らない人とやりとり」小中高2割、保護者は子どものSNSの内容 いつまで把握すべき?【Nスタ解説】

子どもがスマホで「知らない人とやりとり」小中高2割、保護者は子どものSNSの内容 いつまで把握すべき?【Nスタ解説】|TBS NEWS DIG

東京都の調査で、スマホなどを持つ子どもの2割がSNSやゲームを通じて「知らない人とやり取りした経験がある」ことが分かりました。中学2年(取材時)「急に知らない人からDM(ダイレクトメッセージ)で闇バイトの募集が来た。すごく怖かった」高校3年(取材時)「変な内容のメッセージが送られてきた。『裸の写真を送ってほしい』と」出水麻衣キャスター:東京都の調査によると、スマホなどを持つ子どもの2割が、SNSやゲームを通…

続きを読む

「お土産、見せてもらっていいですか?」GW富山駅に訪れた人に聞いてみた 定番なものからユニークなものまで…その裏にあるストーリーとは?

「お土産、見せてもらっていいですか?」GW富山駅に訪れた人に聞いてみた 定番なものからユニークなものまで…その裏にあるストーリーとは?|TBS NEWS DIG

最大11連休となる今年のゴールデンウイーク。県外から地元・富山へ帰省した人も多いのではないでしょうか。みなさんの多くが手にしているのが「県外からのお土産」。定番なものからユニークなものまで今年もさまざまなお土産に出会えました。ゴールデンウィークを迎えた富山駅。大きな荷物を持った帰省客や観光客でにぎわいを見せています。東京から「ホタルイカを取るキャンプに参加しに来ました」横浜から「大仏見に行きます」…

続きを読む

深掘りDIG

深掘りDIG一覧へ

カテゴリ